プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年11月16日

♭Bの悪い手つきとは?

♭B調は内弦+四指で音が狂いやすいという話をしました。

さて、どうすれば良いのでしょう?

ま、一言で言うと
気をつける
なんですが、
それは手つきが合っている人ですね。

手つきがまずいと当然音が狂いやすい。

まずい手つきはこんな感じ。



いわゆる横持ち。
注目すべきは人差し指の横っ腹。
横向いて弦から離れてますよね?これダメ。

この手つきだと、指が広がりません。

人差し指の横っ腹は弦につくような位置。
そして人差し指はしっかり曲げる。


この体勢があって初めて四指が届きます。

そして、四指に行く用がない後は、ちゃんと手の形を丸く戻して一指を押さえるようにすること。


まずは手の形。
そして

一指から四指までの距離は結構遠いということを思っておくこと。

四指に行った後は戻るということ。

OK?

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 11:59二胡上達