プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2012年01月23日

中国語教室だより

iconN32春節快楽iconN04
中国語教室の春節パーティーを開きました


みんな食べ物を持ち寄りましたおでんすしカレー
手作りの包子、カップ寿司、おさしみサラダ、おでん
餃子、イカフライなどが写真右手前にずら~り並んでいるのです

たのしく歓談の中
毎年恒例となった
シャオチュアン(中国語発音で名前を呼び合っています)の
中国語の歌の披露
シャオチュアンはなかなか歌い出さないのですが、
1曲歌い出すと次々歌い始め、5~6曲歌います。

そして私の二胡の演奏
今回は中国曲のほか、昭和の歌をひととおり弾き、
みんなで曲あてクイズみたいになりましたiconN07  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 10:31Comments(0)中国語教室

2012年01月13日

中国語教室だより



2012年初めての中国語教室です。1月12日
新年好!

この日は交通の名前について覚えました。
おやつは京都のおたべkao05
そして差し入れの山梨の枯露柿(こうろがき)トマトっていう干し柿
これがすんごい大きいんです。
お茶は緑茶お茶

金田コミュニティーセンターが金田小学校横に
新しく建てられて、4月からそちらになるそうです。
たのしみです  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 15:32Comments(0)中国語教室

2012年01月01日

2012年ですね。急に練習をたくさんしてはいけない理由

あけましておめでとうございます門松
1999年から2000年になるときに、
うわ、2000年代に突入だ、なんて思ってたのに
あれから12年もたつのか・・

今年は○○するぞ!なんて
きっと誰しも年初めには思うものでしょう

しかしそのモチベーションは続かず・・どころか
始まらず、で終わることもあるのでは?

毎年年賀状に
「今年はがんばって二胡の練習をします」
って、書いてる生徒さんが数人はいますが、
ほんとに練習した人はいない・・なぁkao08

わたしも、年初めならず、年途中でも
いろいろと「やるぞ」って思うことがあるけど
その力は続かない・・

でも、「やろうと思う」ことはやめないので
けっこうコツコツと、というか、
やってるうちに入らんやろ、って程度で
じみ~に続けて
「やめない」ので
継続は力なり、っていう成果はあるようだ

いま何か目標がある人、
とにかくやめてはダメ
力いっぱいやらなくていいから
細ーくでもいいから続けよう

太くがんばってやろうとすると潜在意識のホメオスタシス(恒常性)が
反発を強く起こすんです

だから、もっと二胡を練習するぞ!
と思っている方、
あえて、こう言わせてもらいましょう、
練習を控えめにしてくださいkao07

一回の練習をいままでの練習時間プラス10分にとどめてください
だから練習ぜんぜんできてなかった人は10分だけにして
二胡をかたづけてください

また、1週間の内に練習する回数も
いままでより1回だけ増やすだけを目標にして
毎日やろうなどとは思わないでください

しかし今言ったことは、はじめだけのことで
2か月これができたら
時間や回数を徐々に増やしていってください
絶対に「徐々に」です
もの足りない状態がちょうどいいです

いったんホメオスタシスにその習慣が組み込まれると
今度はそれがやめにくくなるので
しめたものです

わたしも目標に向かって
すっごくゆっくりのペースで
自分の状態を目標まで持っていこうと思います

ほんとに潜在意識のホメオスタシスの力にはびっくりです
すごい反発を食らいますkao_15

私の場合、体の具合が悪くなり(ひどい腰痛や体調不良)
動けなくなります
強制終了させられます

ある人は、身内に何かがあって、その影響で忙しくなるとか、
とにかく
何かに変化が起きてじゃまが入ります

だから、二胡教室に入ってまもなく
レッスン休みが続く方も何人もいます
二胡という新しいことを始めたので
ホメオスタシスの反発にあっているのです

だから、今年は○○するぞ!!と思っているのなら、
おもいっきりスロースタートして
続けて
だんだん増やす
反発にあって、くじけそうになっても
一時中断しても
とにかく、やめてしまうなiconN04

今年も、そして今年以降も
ゆる~りと力強く
目標に向かうべしicon09
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 01:11Comments(0)ひとりごと