2014年06月15日
目標
みなさんは、目標を持って二胡をやっていますか?
人に聞かせられるようになりたい、
ボランティアに行きたい、
先生になりたい、
きれいに楽器を奏でられるようになりたい…
私が初めて二胡を始めた日、
先生に、どんな目標で二胡を始めましたか?と聞かれました。
私は答えることができませんでした。
先生は、目標を持った方がいいと言いました。
しかし、その後も目標はありませんでした。
今、その時に戻ったとしても目標は答えられませんね。
目標って、ある方がいいのかな?
目標があったのに、中途でやめていった生徒さんも結構います。
今の私にも目標という遠い所はない。
あるのは、目前の課題に取り組むこと。
弓をブレずに弾くとか、
ここの音を正確に出すとか、
すごく小さなこと。
遠い目標がある方ががんばれる人と、
遠い目標にたどり着くのがなかなかで逆にモチベーションが下がる人といるだろう。
今スランプに落ちてる人、
二胡が楽しくなくなってる人、
練習がおっくうな人、
なんかは、
きっと、曲単位で自分の二胡上達具合を測っている。
今習っている曲を上がることがいいことだと、結果を出せたと思っている。
もっと小さなことで達成感を感じれば、二胡はいつも楽しい。
一曲を仕上げることに必死にならず、
ここの滑音が奏でられた、
この音がきれいに鳴った、
ここのポジションチェンジが成功した、
なんていう一つ一つの動作、音を喜べば二胡を楽しめるし、
その方が上達すると私は思う。
人に聞かせられるようになりたい、
ボランティアに行きたい、
先生になりたい、
きれいに楽器を奏でられるようになりたい…
私が初めて二胡を始めた日、
先生に、どんな目標で二胡を始めましたか?と聞かれました。
私は答えることができませんでした。
先生は、目標を持った方がいいと言いました。
しかし、その後も目標はありませんでした。
今、その時に戻ったとしても目標は答えられませんね。
目標って、ある方がいいのかな?
目標があったのに、中途でやめていった生徒さんも結構います。
今の私にも目標という遠い所はない。
あるのは、目前の課題に取り組むこと。
弓をブレずに弾くとか、
ここの音を正確に出すとか、
すごく小さなこと。
遠い目標がある方ががんばれる人と、
遠い目標にたどり着くのがなかなかで逆にモチベーションが下がる人といるだろう。
今スランプに落ちてる人、
二胡が楽しくなくなってる人、
練習がおっくうな人、
なんかは、
きっと、曲単位で自分の二胡上達具合を測っている。
今習っている曲を上がることがいいことだと、結果を出せたと思っている。
もっと小さなことで達成感を感じれば、二胡はいつも楽しい。
一曲を仕上げることに必死にならず、
ここの滑音が奏でられた、
この音がきれいに鳴った、
ここのポジションチェンジが成功した、
なんていう一つ一つの動作、音を喜べば二胡を楽しめるし、
その方が上達すると私は思う。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
〇〇するとメリット多(動画つき)
上達してないと落ち込んだら(動画つき)
歳ですぐ忘れる?(動画つき)
いい音色って超大変な作業?!(動画つき)
〜になったら(動画つき)
あなたの二胡グラフはどんな?(動画つき)
上達してないと落ち込んだら(動画つき)
歳ですぐ忘れる?(動画つき)
いい音色って超大変な作業?!(動画つき)
〜になったら(動画つき)
あなたの二胡グラフはどんな?(動画つき)
Posted by 由紀子 at 20:03│Comments(1)
│励まし
この記事へのコメント
こんばんは。私の場合、本場のプロの演奏をYoutubeなんかみながら採譜してみたりするのもモチベーションがあがるひとつの方策です。パソコンを使うとほんとに細かくみれて、あの方々の「色気」のヒミツの一端に触れられた気がしてすぐ二胡を手に取りたくなります。ま、取っても弾けないんですけどねー。
Posted by xunfenghua at 2014年06月27日 20:22