プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2023年11月30日

変えよ雰囲気、のリズム(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/glq7P-z1LGU

タッタラーターのリズムはスラーのかかり方で雰囲気がずいぶん変わります。
そう、変えなければいけないのです。
どのパターンも聞こえ方が同じでは、スラーを変えている意味がありませんから。

全部で6パターンあります。

①タッタ タッタッ
②タータ タッタッ
③タッタ ターラー
④ターラ ターラー
⑤タータッ ターラー
⑥タッ タラッ タッ

分弓の部分は短めに切ること
スラーの部分はなめらかにつなげること

これをはっきり使い分けると
全然違うように聞こえます

同じように弾いていてはダメですよ。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 14:10二胡上達

2023年11月26日

季節を流されないようにあらがう

11月なのにおせちの宣伝にクリスマスケーキの注文受け付け
クリスマスのお菓子ブーツに赤と緑の飾り

買い物に行けば、そこは年末の匂いプンプン

いつの季節もそう
1ヶ月以上も前から
節分を感じ、桜桜と急ぎ、
夏の暑さも冷めぬのにハロウィンムード

こんなじゃ先に季節を味わって
どんどん早く歳をとりそう

私はその季節季節をしっかり味わって
今を生きてる感じを大切にしたいのに

特に11月はハロウィンが終わったとたん年末年始
街もイルミネーションが輝き、雪だるまの人形がある
そしてクリスマス音楽が聞こえる

目からも耳からもそして人々の雰囲気からも年末年始を感じさせられる

だから商戦のための季節の宣伝に流されて、
今の季節を飛び越さないようにするのに必死で自分に言い聞かせる

今は秋よ、まだクリスマスでも年末でもないよって

急いではダメ、流されてはいけない

大切に今の季節を
今を味わって過ごすのよって。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 16:28ひとりごと

2023年11月23日

おやすみ二胡 アシタカとサンをアップしました

スタジオジブリのもののけ姫からアシタカとサンをアップしました
音源はこちら
https://youtu.be/j0k0i0PH6vM


そんなハートマークを付けて、目立って"揚げ物"なんて書かないで。

私はコレステロール値高い、体脂肪率高い

今日はご飯作る時間ないから
私には揚げ物だという事を内緒で、
タンパク質よ、と言って買ったの。

私には揚げ物だとバレてはいけないのに、
とても気をひきつけるように、
"揚げ物"と書かないでぇ〜
あ"ー(苦悩の声)
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 15:38ひとりごと

2023年11月17日

シャンシャンが(´Д`)

私の愛二胡、シャンシャン
ケースに片付ける時、筒がピリッと割れているのを発見!
あ"ーシャンシャンが( ゚д゚)

ほんのほんの1mmすらもないけど、花窓のついてるお尻の方からピリッと一筋の隙間が。

先生の二胡が割れているのを見た時、先生が言ってた。筒は何枚かの板を円状に貼り付けてあるんだけど、音は縦に振動を与えるから割れるんだと。

それなら私のシャンシャンは音でかいから
割れても不思議じゃないなと思うのです。

という事で、現在手術&入院中。

シャンシャンはめっちゃ爆音の代わりに、
ウルフトーンまで爆発生

実はとても困っておるのです

YouTubeでの演奏も、ガスガスして雑音になってる箇所があるのはそのせいです。

これきっかけで治ってくれたらなぁ、
なんて、
ウルフトーンと筒割れ修理は関係ないって分かるけど、
なんか影響受けろ、とか思ったりして。  続きを読む
タグ :二胡筒割れ
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 17:46ひとりごと

2023年11月09日

中国ビザを申請

ちょっと最近私用で忙しく
YouTubeもほったらかしになっております

母が緊急手術をして入院し、毎日なんらかの手続きやら見舞いやらで忙しいのと、
年末に北京へダンナといわゆる里帰りの予定で、手続きに行ったりと。
ちょっと忙しがっているのでございます。

今は中国へ行くにはビザが必要で、申請するのですが、
まあ申請用紙の書き込む内容が多いこと!
裏表で6ページ
個人情報どころの騒ぎではない情報まで書かされました。

年収、勤め先、職業などの収入に関する事、(なんで年収まで関係あんねんって感じ)
中国渡航歴に始まって居留歴があれば居留証コピー、最後のビザ取得コピーなどの渡航系、
ダンナの事は出生地から家族構成、中国の住所電話番号など、
私の親の名前や生存状況まで書きました。

なんかコロナをチャンスに
個人情報根こそぎ集めて、何かに利用しようと思ってない?

なんか怖いものを感じるんだけど。

  
タグ :中国ビザ
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 12:55ひとりごと