プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年08月25日

ポジションチェンジの種類って?4(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/KwZrcfkdER4

ポジションチェンジの種類その3

音無し移動


これは前回の音出し移動のやり方をやってるんだけど、右手は止まってて音を出さないっていう感じ。

例です

24
音出しのは矢印→がついてましたよね、
この→、つまり滑音を出さないっていうこと。

2を引き弓で弾きました、
そしたら、まず一指を弦を滑らせて4のところへ移動します、
移動が完了してから推し弓で4を出します。

これだとパキッとした4が出ます。

で、注意なのは、音ありの時、つまり滑音ありの時のように、移動の時に指は弦を擦って下りること。

とにかく、やることを減らしたいのです。

弦から指を離す、移動する、弦に指を置く、という3動作するより、

移動するだけという1動作にした方がいい。

音ありと音なしの移動の違いは、右手にあり、です。

左手が動くと右手も動いちゃう、
右手が止まると左手も止まっちゃう、
という、左手と右手が別別に動いてくれない人は多いです。

でもできないとダメです。
訓練してください。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 09:04二胡上達