プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年04月17日

全ての悪の根源はこれだった?4

では今度は手首の位置

これは悪い例


手首が曲がっています。
肘を前に出して、というと、こうやって手首ばっかり前に出ちゃう人がいます。

で、手首の位置なんですが、
これは肘の位置が出来てればできるはずなんですが、
二胡の竿よりも前に出てるくらいがいい。
横から見るとこんな感じ


肘、前腕、手首、と説明してきましたが、
もうここまでで、すでに、
前の記事に書いた
自分の中に二胡がある感じや
抱き抱える感じが分かってきたのではないでしょうか?

ではここで、こんなことをしてみてください。


二胡を手首に置いて、もたれかけさせてみてください。
二胡が倒れそう、って思う人はまだやり方が不十分かも。もう一度前回記事から見直してみてください。

では続きはまた次回記事を読んでね。  続きを読む
タグ :構え二胡
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 21:51二胡上達