プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年04月08日

施設にて演奏しました

今日はとある老人施設でランチコンサートとして、演奏させていただきました。

皆さんお食事の後半からケーキとコーヒータイムをされている時に、1時間演奏させていただきました。

コンサートが始まる前から、ある男性(ℹ︎さん)が、こんな曲は出来ないかとリストを用意されてました。(お菓子をいただきました)
あいにく楽譜がなかったのですが、
何日も前からこうやってリストを書いて、どんなコンサートだろう、みんなが盛り上がるのは何の曲だろう、歌えるのはどれだろうと、独自であれこれ考え、楽しみにしてらしたのだなぁと思いました。

演奏の時も、それはそれは大きな声でおもいっきり歌ってくださいました。

演奏後、ランチもいただいたのですが、ℹ︎さんからケーキを差し上げてということです、お召し上がりください。と、皆さん有料で召し上がられてたケーキを注文してくださり、帰りはタクシーを使いなさいと、自分のなじみのタクシーを呼んでくださいました。
演奏をこんなに楽しみにしてくださり、うれしかったです。
そして逆にできる限りのおもてなしをしてくださって、感謝です。

こんなにも、小さなコンサートという小さな楽しみを精一杯楽しむ姿勢と、人に対して自分のできるだけの思いやりをかける心の使い方、すばらしいと思いました。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 20:14活動記録

2017年04月08日

思いきって始めようよ!

桜がきれいに咲いています。
我が家へ向かう道は桜のアーチでとてもきれいです。



この時期生活に変化がある人もいるのではないでしょうか?

新しいことが好きな人と、苦手な人がいるようです。

私は新しいことをするとワクワクして楽しいタイプです。
うちの息子やダンナはただのストレスになるってタイプです。新しいことや変化にイラつきます。

新学期。
幼稚園や小学校に行き始める時、毎日泣いて嫌がる子がいますよね。

自分の頃、自分の子どものこと、孫のこと、心当たりがあるのではないでしょうか?

でも幼稚園や小学生は嫌がっても行かされる。
泣いても行かされる。

大人になると、
すべて自分でコントロールする。
行きたくなければ行かない。

行ってみたいな、始めてみたいなと思っていても、
誰も押さないから、ブレーキをかける。

小学生の頃のように、行ってしまえばそのうち慣れて楽しくなるかも。

こんな歌知ってる?
♪サクラさいたら いちねんせい
ひとりで いけるかな
となりにすわる子 いい子かな
ともだちに なれるかな

だれでもさいしょは いちねんせい いちねんせい
ドキドキするけど ドンといけ

ドキドキドン! いちねんせい
ドキドキドン! いちねんせい


チョウチョとんだら いちねんせい
カバンは おもいかな
ねむたくなったら どうしよう
きゅうしょくは うまいかな

みんなもおんなじ いちねんせい いちねんせい
ドキドキするけど ドンといけ

ドキドキドン! いちねんせい
ドキドキドン! いちねんせい ♪

私はいつもこう思ってなんでもやっちゃう。
「やめるのはいつでもやめられる」

やっぱりイヤならやめちゃえるじゃん。

始めるのはやってみようかなって思ってるうち。そうでないとどんどん時間はたっていく。遅くためらえばためらうほど、その時に始めた自分より後れをとる。その分損したことになる。
って思うんだ。

何かを始めるのって、えい!って飛び込まないといけない。

慣れれば楽しい

新しいことがワクワクする人も、おっくうな人も、

どうか、えい!って始めてみて。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 16:44ひとりごと