プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2013年04月08日

そんなとこは見てない

レッスンの時、
リズムも音程もわりとよく
スラスラと弾く人

逆に
とろとろと
何回も間違いながら弾く人

どちらがちゃんと練習できている人だと思いますか?

もちろん
前者がうまい人と思えます


しかし、先生からみると
そうともいえません。


先生はそんなとこは見てないのです


スラスラ弾けてたって

保留指ができてない
音の頭がついてない(音の立ち上がりが悪い)
手の形が悪い
しっかりこすれてない(音質が悪い)

などがあると
練習してきた意味がない

先生はスラスラ弾けることを求めていない(二の次だ)

この延長線上にあるのは

変なくせのついた手つきで
音質のクオリティが低い
弾き方で
この先壁に突き当たりレベルが上がらない

という結果


全然よくない


逆に
たどたどしいけど
言われたことを注意して守っているなら、
あとはその調子で練習を積めば
ちゃんと弾けるようになる


これは見込みある


全然練習してない人は
たどたどしく、且つ何も守れてない

これは最悪


ちゃんと、うんと練習した人は
きちんと守った上でスラスラ弾ける

これは一番いいよね


メロディを弾けるようになろうと思わず、
言われたことをしっかり守る練習を!



  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 15:35Comments(0)ひとりごと二胡上達