2018年01月17日
冬のチューニング
冬は二胡の温度が変わりやすいので、チューニングを何度もしなければいけない。
常に暖かい部屋に置いてあるならいいが、
冷たい二胡の時は音が低い。
しだいに暖まるにつれ、音は高く変化していく。
だから、何度もチューニングを確認しなければならない。
さてそのやり方で、
これは木軸の二胡に限られるが、
そして微調整のネジを付けていることが条件だが、
まず冷えた二胡の時は、
ネジを割と締めた状態にしてチューニングしておく、
そうすると、だんだん暖まって音が高くなったら、
ネジをゆるめていけばいい。
軸ごと動かしていては手間がかかるので、
微調整ネジだけでチョイチョイと手早く、何度もチューニングを合わせていくためのコツ。
常に暖かい部屋に置いてあるならいいが、
冷たい二胡の時は音が低い。
しだいに暖まるにつれ、音は高く変化していく。
だから、何度もチューニングを確認しなければならない。
さてそのやり方で、
これは木軸の二胡に限られるが、
そして微調整のネジを付けていることが条件だが、
まず冷えた二胡の時は、
ネジを割と締めた状態にしてチューニングしておく、
そうすると、だんだん暖まって音が高くなったら、
ネジをゆるめていけばいい。
軸ごと動かしていては手間がかかるので、
微調整ネジだけでチョイチョイと手早く、何度もチューニングを合わせていくためのコツ。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
Posted by 由紀子 at 09:15
│二胡関係