プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2023年04月12日

グループ演奏の並び方

二胡サークルの方のお話をシェアしたいと思います。

グループで演奏する時、
(音響機器なし)
自分は最前列だったので、他の人の音が聞こえづらく、
弾きにくいなと感じていた、と。

その時の並び方は、
横ならびを何列かという並び方。

二胡の音は後ろに飛びますからね。
後ろに並んでいる人の音はもちろん、
横の人の音も後ろに飛んでいってしまって、
聞こえません。

結果他の人の音が聞こえづらく、
全体の音がつかめない。
ハーモニーが大切なグループ演奏では、
大問題と言えるでしょう。


そして案が出ました。

並び方を変えようと。

そして、V字型に並んでみた。

すると、他の人の音が聞こえるようになり、
全体の音が聞こえるようになったと。

これは大発見です!

小さな会場だったので、
演奏者の真ん前にお客様。
その事も斜めに構える事により、
ど正面のお見合いを避けられ、
かっこいい雰囲気にもなった。

更に、狭い演奏場所で、
弓振りが横にぶつかりにくくなり、
広く使えた。

と一石二鳥だったと。

V字です。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 18:06二胡関係