2019年10月31日
退化どめ(動画つき)
動画はこちら
二胡がうまくなりたいよね〜
ところが、なかなかうまくならない。
前に進むってエネルギーがいる。
前にも書いたんだけど、
銀色の道っていう歌のよう。
止まれば下がる。
実は練習してても、
すぐには前に進まない。
前の状態まで戻す作業があって、
その後の練習で前に進む。
ということは、
練習しないでおくと、
どんどん後ろに下がる。
退化する。
現状維持の為にも
少しの練習をちょいちょいして、
退化どめをしておかないといけない。
現状には
賞味期限がある
その賞味期限は人により、またレベルにより違うが、全員ある。
鮮度は日に日に落ちる。
でも、賞味期限内に練習すると、
賞味期限は延び、
更に美味しさが増す(うまくなる)
例えば、
賞味期限が3日の人。
3日たつと、練習したことをほぼ忘れる
3日目に練習すると、また賞味期限が3日延びる
現状維持だ
2日目に練習すると、まだ1日分の猶予があったということだが、
これが上達部分になる
プラス1だ
次の日、つまり1日目に練習したら
プラス2の上達
だからと言って次の賞味期限が5日になるのかといえば、そうではない、やはり3日
賞味期限になる、早め早めに練習するならうまくなる
練習しないでほったらかしにすると、
腐る
また初めから、ということ
しかし、この腐った曲
もう1回買う時は少し安く買える
次また腐らせて買い直した時はまた更に安く買える
つまり、思い出しやすい
こうやって毎回腐らせて買い直す人
賞味期限が切れてから練習して現状維持の人
ちゃんと賞味期限前に練習して上達する人
さまざまです
あなたは? 続きを読む