2017年03月17日
プリントが光らない方法
プリントをクリアファイルに入れると、光るし、書き込みができないし、困りますよね。
バインダー式のファイルが文具店や百均に売っています。
バインダー用に穴を開ける器具も文具店に売っています。
これで穴を開けてファイルすれば書き込めるし光りません。

ほかには、楽譜ファイルというのがあります。楽器店やネットで売ってます。

そして、これのように、普通のクリアファイルを切っちゃうこともできます。
赤い部分を切り取って上下だけ残します。

私のおすすめは一番初めに紹介したバインダー式です。左ページや右ページにのりで貼り付けてページを足すことができるので、最大、横に4枚を広げることができるように作ることが可能です。

楽譜たてに乗せるなら、ファイルにプラスチックの羽を付けて広げられるようにするといい。
続きを読む
バインダー式のファイルが文具店や百均に売っています。
バインダー用に穴を開ける器具も文具店に売っています。
これで穴を開けてファイルすれば書き込めるし光りません。

ほかには、楽譜ファイルというのがあります。楽器店やネットで売ってます。

そして、これのように、普通のクリアファイルを切っちゃうこともできます。
赤い部分を切り取って上下だけ残します。

私のおすすめは一番初めに紹介したバインダー式です。左ページや右ページにのりで貼り付けてページを足すことができるので、最大、横に4枚を広げることができるように作ることが可能です。

楽譜たてに乗せるなら、ファイルにプラスチックの羽を付けて広げられるようにするといい。
続きを読む