2017年03月25日
レベルに合わない事をすると下手になる?
私はジムに行くと、スタジオのヨガやダンスなども参加する。
私はとてもとても体がかたい。かったい!
ヨガの先生は段階をつけて、それぞれの体に合わせたレベルにできるようにしてくれる。
はじめは誰でもできる体勢を言う、例えば座って右足は前に、左足は曲げて右足の外に。と。そしてできればペタっとつけて。と。そしてできる人は更に左足も内側に曲げて。と。そして更にできれば手を離して前に。と。そして更に余裕のある人は体を前に倒して、できれば手を遠くへつけましょう。と。
私はもう左足も内側に曲げての段階でムリなんですが。
そして何回も、
このままでいいですよ、更に余裕のある人は◯◯しましょう、痛みを感じたら前の段階に戻していいですよ、むりしないでくださいよ、肩に痛みを感じる人は手を下げてもいいですよ、ふんばってないですか、呼吸してますか、などとしょっちゅう声をかけます。
これが理想だと思います。
ムリをして、ポーズをとって、伸ばすべきところが伸びなかったり、筋を傷めたり、呼吸を止めて耐えてたりするんなら意味がない。
それより、少しずつ柔らかくなって、少しずつできるようになっていく方がいい。
二胡は、手の形、音程、リズムなど、崩れてはいけないものだ。ソまで届かないならファでもいいですよ、なんてことはできない。
でも、段階を緩められることもある。
みんなムリしてないですか?
二胡で段階を緩められることといえば、
もうまず何と言っても、
・速度!
ゆっくり確実にやればいい。
ま、そのほかは
・装飾音をやめる
・急いでレベルの高い曲に挑戦しない
・無理に伴奏に合わせない(世に出ている本に付属している伴奏はなかなか速いです、そのままの速度について行こうとするのは熟練してからです)
などでしょうか。
これらのことをムリにしようとすると、ほかのやるべきことがおろそかになります。
ヨガをムリすると
筋を傷めます。健康効果が出ません。
二胡をムリすると
いつまで経っても上達できません。
それどころか、下手になります。
もう1回言います。
二胡をムリすると
いつまで経っても上達できないどころか、下手になります!
あなたはムリしてませんか?
続きを読む
私はとてもとても体がかたい。かったい!
ヨガの先生は段階をつけて、それぞれの体に合わせたレベルにできるようにしてくれる。
はじめは誰でもできる体勢を言う、例えば座って右足は前に、左足は曲げて右足の外に。と。そしてできればペタっとつけて。と。そしてできる人は更に左足も内側に曲げて。と。そして更にできれば手を離して前に。と。そして更に余裕のある人は体を前に倒して、できれば手を遠くへつけましょう。と。
私はもう左足も内側に曲げての段階でムリなんですが。
そして何回も、
このままでいいですよ、更に余裕のある人は◯◯しましょう、痛みを感じたら前の段階に戻していいですよ、むりしないでくださいよ、肩に痛みを感じる人は手を下げてもいいですよ、ふんばってないですか、呼吸してますか、などとしょっちゅう声をかけます。
これが理想だと思います。
ムリをして、ポーズをとって、伸ばすべきところが伸びなかったり、筋を傷めたり、呼吸を止めて耐えてたりするんなら意味がない。
それより、少しずつ柔らかくなって、少しずつできるようになっていく方がいい。
二胡は、手の形、音程、リズムなど、崩れてはいけないものだ。ソまで届かないならファでもいいですよ、なんてことはできない。
でも、段階を緩められることもある。
みんなムリしてないですか?
二胡で段階を緩められることといえば、
もうまず何と言っても、
・速度!
ゆっくり確実にやればいい。
ま、そのほかは
・装飾音をやめる
・急いでレベルの高い曲に挑戦しない
・無理に伴奏に合わせない(世に出ている本に付属している伴奏はなかなか速いです、そのままの速度について行こうとするのは熟練してからです)
などでしょうか。
これらのことをムリにしようとすると、ほかのやるべきことがおろそかになります。
ヨガをムリすると
筋を傷めます。健康効果が出ません。
二胡をムリすると
いつまで経っても上達できません。
それどころか、下手になります。
もう1回言います。
二胡をムリすると
いつまで経っても上達できないどころか、下手になります!
あなたはムリしてませんか?
続きを読む