プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年03月07日

一拍の定義を変えてリズムを取りやすく

前回は一拍の定義を四分音符にしました。

しかしそうすると付点やなんかが出てきた時に取りにくくなる。
今回は、八分音符を一拍と定義して拍を取ってみましょう。
例)

Vをいっトと読むのですがそれに音名をつけると、こんな感じ
ふぁト みト れど れト みトにト んト みト
こんなふうに歌うわけ。

例)

これなら
らトにト らトミト そトにし らトそト みトにそ れみどれ
と歌うわけ。

で、これを十六分音符をV、いっト ともできる。線がいっぱいの細かいリズムなんかはそうやって取るとよい。



  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 10:07二胡上達