プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年02月03日

先生に教えてもらわない方がいい事がある⁈

レッスンの時に先生に教えてもらわない方がいい事があるのです。

ま、でも、なんとなく曲弾いてニ胡を楽しめたらいい、
別にそんなにマジに取り組んでストレス感じたくない、
もうすぐ死ぬし、
という方は、先生にその場その場教えてもらって、一つずつ曲をマスターしていって楽しんでくだされば、それもアリな楽しみ方ですから、この記事は読む必要なしです。


ある日私はメイクバッチリの姪っ子に、(いつもの如く話とんでますからついてきてね)アイライナーが下まぶたに滲んで狸になるねん、と話しました。しばらくして姪っ子が「これいいよ、あげる」とアイライナーを持ってきてくれました。私はありがとう!と受け取りましたが、同時に、「これを使い終わったら次どうすんねん?」と思いました。パッケージもないし、同じ物がどこにでもあるとは思えない。
今はもちろん自分で買ってますが、アイライナー売り場に行って、ウォータープルーフとかリキッドタイプとか書いてるのを選んでいます。
そう、現物くれるよりその情報の方が役立つ。
リキッドタイプっていうやつのウォータープルーフってやつ選べばいいよって。


リズムが分からない。
音程が分からない。
ポジションが分からない。…

リズムが分からない
→先生に弾いてもらう

音程が分からない
→先生に弾いてもらう

ポジションが分からない
→先生にここって指さしてもらう

次どうする?
違う曲の時どうする?
知らない曲の時どうする?

そう、これらは皆その場かぎり対応。

自力で出来るようにならなきゃいけない。

先生に教えてもらわない方がいい。

先生に教えてもらうべきは、
どうやったら自力で出来るように訓練できるかだ。

すぐに先生に弾いてもらう、教えてもらう、録音をきく、のはやめよう。
いっぱい自分で模索してみて。

その模索があなたの能力をアップさせる。

(絶対模範を聞くなって言ってんじゃないよ、それは最終確認ぐらいにしてということ)  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 15:23二胡上達