プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2020年07月31日

模範演奏は危険?(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/8FLfl-ccyP8

最近は便利になって、二胡の本もたくさん出ている。伴奏や模範演奏CDが付いてて、とてもありがたいし、楽しめる。

インターネット時代になって、二胡演奏の動画も手軽に見られる。

そこで、模範演奏のことだが、
いつ聞くか、ってことが非常に練習に影響する。

初級、中級者は特に気をつけるべきだと考える。

模範演奏を早い段階で聴いてしまうと、その弾き方や速さの印象が強く残り、
出来もしないのに、速くて、雰囲気重視の演奏を練習して、中身や基本がボロボロの状態のものが身についてしまう。

曲を教えて、次のレッスンの時、ずいぶん速い速度で弾く人がいる。
あ、なんか見たな?と思う。
私はそんな速度でレッスンしなかったし、速度を要求しなかったから、これはyoutubeでも見たな?って。
おかげで音の出し方はせかせかしてるし、手つきがおぼつかない。

模範演奏や動画を見るのは、最後の仕上げぐらいでいい。
たしかに、どんな雰囲気の、どんな味の曲なのか知りたい。でもそこはレッスン時に先生が弾いてくれるそれでいい。
私なんかは、模範演奏は生徒が基本を注意できる速さにしている。基本的なものが出来てから速さを上げていけそうなら、速い模範演奏を聞かせたりする。

模範CDを何回も聴いて曲を覚えようとするなんてのは絶対危険だ。

出来もしない速さのものをやたらと聴かない方がいい。

上級者になると話は別で、上級者は技術的についていけるだろうし、またついていけないとしても、自分の能力範囲での速度にコントロールすることを分かっているから、むちゃくちゃになりながら模範演奏のように弾こうとはしない。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


  • LINEで送る

同じカテゴリー(二胡関係)の記事画像
掃除機シューシューして
記号の順番(動画つき)
弦の巻き方補足
座高が影響?
空(くう)で弾くなよ
練習場所はどんなところにするか(動画つき)
同じカテゴリー(二胡関係)の記事
 二胡どこで買えば?(動画つき) (2025-03-13 12:50)
 コントロールマットで悩み解消(動画つき) (2025-02-27 10:15)
 掃除機シューシューして (2024-12-15 15:02)
 本番前にこれやろうぞ (2024-07-09 08:33)
 記号の順番(動画つき) (2024-06-26 13:21)
 たるんだ弓毛の直し方(動画つき) (2024-02-29 14:13)