2015年01月07日
二胡の読み方
二胡って中国の民族楽器です。
それは皆さんわりと知ってるね。
では、二胡を中国語で言うと何と発音するでしょうか?
「アルフー」
ええ、そうです。
でもこの発音は日本語にはない発音です。
無理くりカタカナにするとそうなるってこと。
では、実際の発音は?
ということで、少々レクチャーしたいと思います。
まずニはアルですが、あ、を発音したらその音を出しつつ、舌を巻いて舌先を上顎の真ん中につきそうにします(つけないように、ギリギリで)。つまり英語のRみたいです。
そして、中国語には声調というものがあって、上がり下がりの音程が付きます。
ニは下に下がる音⤵️、ソミ的な音。
胡はフーですが、ほ の音に似てます、喉の奥のほうから息を出します。「ほ」 と 「う」の間の音です。うの口して喉の奥からほーと言って息を出しながら、息にうの音をのせる感じです。声調は上がる音⤴️、♯ドファ的な音。
ということで、ソミ ♯ドファという音程で
あr⤵️ ほぅー⤴️
覚えといて。
…って、わかるかぃ! ε-(´∀`; )
それは皆さんわりと知ってるね。
では、二胡を中国語で言うと何と発音するでしょうか?
「アルフー」
ええ、そうです。
でもこの発音は日本語にはない発音です。
無理くりカタカナにするとそうなるってこと。
では、実際の発音は?
ということで、少々レクチャーしたいと思います。
まずニはアルですが、あ、を発音したらその音を出しつつ、舌を巻いて舌先を上顎の真ん中につきそうにします(つけないように、ギリギリで)。つまり英語のRみたいです。
そして、中国語には声調というものがあって、上がり下がりの音程が付きます。
ニは下に下がる音⤵️、ソミ的な音。
胡はフーですが、ほ の音に似てます、喉の奥のほうから息を出します。「ほ」 と 「う」の間の音です。うの口して喉の奥からほーと言って息を出しながら、息にうの音をのせる感じです。声調は上がる音⤴️、♯ドファ的な音。
ということで、ソミ ♯ドファという音程で
あr⤵️ ほぅー⤴️
覚えといて。
…って、わかるかぃ! ε-(´∀`; )
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
Posted by 由紀子 at 12:10
│二胡関係