プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2021年09月14日

薄くて見えん弾き(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/Pc3wZtwZPIA

筆ペン
鉛筆
ボールペン

弓の弦に対する弾き方のイメージ

みなさん筆ペンにしてます。

筆ペンは、軽くシャっと触れただけで、黒くつきますよね、

鉛筆は、軽くシャってやると、薄くつく。
でも、ま、書ける。

ボールペンは、書く時はある程度押さえつけないと、ボールが回らない。

二胡は、弓毛が弦に触れただけで、音は出る。
筆ペンのよう。

だからみんな、そこで満足している。

だから、自分の周りだけしか音は感じられない。

ボールペンのように、しっかり書かないと。
そして掻かないと。(ひっかく)

宅配便の伝票を記入したことありますか?
何枚も重なっていて、しっかり押さえつけて書かないと、一番下の紙まで写らない。



あの宅配便の紙に記入するイメージで、
しっかり弦を弾くの。

自分の周りだけじゃなくて、


自分の部屋だけじゃなくて、
外まで、でもなくて、

隣の家の中、
近所中に、
聞こえさせる気持ちで弾くんだよ。

しっかりこすってさ。

近所迷惑にならないように、
そっと弾いてるって人、
それ、下手になる近道だからね。


弦は宅配便の伝票、
弓毛はボールペン。

一番下まで写らない弾き方はダメなんだよ。

しっかりかく!(書く&掻く)  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 15:04二胡上達