2020年06月04日
なんで何でも毎日なん?
お腹を引っ込める運動、毎日30秒を3セット
視力アップのマッサージ、毎日
毎日1コのリンゴ
毎日の瞑想
二胡の練習、毎日5分
…
なんで何でも毎日なん?
なんで24時間っていうスパンなん?
なんで30時間に1回とか、二日に一回とか
じゃないの?
って思った。
みなさん、なんでだと思います?
なんで二胡の練習、毎日、した方がいいって、
4時間おきとか、朝昼晩の3回とか、2日ごとにとか、そういう言い方じゃなくて、
毎日って言うの?
わけがあったんです。
なぜ毎日か、
何かがあるから毎日っていうことになる。
分かります?
普通必ず1日ごとにする事
そう、睡眠!睡眠と関係があったんですよ。
睡眠の効果、で調べると以下のように出ました。
『睡眠中は、ただ体を休めるだけではなく、心身の修復や記憶の整理をしています。
まず体は、眠っている間に成長ホルモンを分泌し、疲れをとり、傷んだ部分を修復します。
また、日中に見たことや学習したことを脳に定着させたり、整理したりするのも睡眠の効果です。』
そう、睡眠が挟まる事、これが毎日の理由だったんです
その日にやった運動は睡眠の間に身体が作られ、
その日にやった学習は睡眠の間に脳に整理定着される。
それは、手元(財布)に稼いだお金を銀行に貯金しに行くかのよう。
そして次の日はリセットされた財布に新たなお金を稼ぐ。
そう一度銀行に入れる事、これが毎日の理由
はっきり言って、毎日って早く来る
さっきやったばっかりじゃん感がある
でも、さっきとは違う。
ふ〜ん、だから毎日なんや。(╹◡╹)ふ〜ん 続きを読む
視力アップのマッサージ、毎日
毎日1コのリンゴ
毎日の瞑想
二胡の練習、毎日5分
…
なんで何でも毎日なん?
なんで24時間っていうスパンなん?
なんで30時間に1回とか、二日に一回とか
じゃないの?
って思った。
みなさん、なんでだと思います?
なんで二胡の練習、毎日、した方がいいって、
4時間おきとか、朝昼晩の3回とか、2日ごとにとか、そういう言い方じゃなくて、
毎日って言うの?
わけがあったんです。
なぜ毎日か、
何かがあるから毎日っていうことになる。
分かります?
普通必ず1日ごとにする事
そう、睡眠!睡眠と関係があったんですよ。
睡眠の効果、で調べると以下のように出ました。
『睡眠中は、ただ体を休めるだけではなく、心身の修復や記憶の整理をしています。
まず体は、眠っている間に成長ホルモンを分泌し、疲れをとり、傷んだ部分を修復します。
また、日中に見たことや学習したことを脳に定着させたり、整理したりするのも睡眠の効果です。』
そう、睡眠が挟まる事、これが毎日の理由だったんです
その日にやった運動は睡眠の間に身体が作られ、
その日にやった学習は睡眠の間に脳に整理定着される。
それは、手元(財布)に稼いだお金を銀行に貯金しに行くかのよう。
そして次の日はリセットされた財布に新たなお金を稼ぐ。
そう一度銀行に入れる事、これが毎日の理由
はっきり言って、毎日って早く来る
さっきやったばっかりじゃん感がある
でも、さっきとは違う。
ふ〜ん、だから毎日なんや。(╹◡╹)ふ〜ん 続きを読む