プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2014年11月13日

左右に振る意識

二胡を弾くというのは、弓を左右に動かして音を鳴らす。

そうなんだけど…

そういう振り方、と呼ぼう、
弾くではなく、振っている。

そういう振り方は感情がない、味わいがない、もっというなら、雑だ、乱暴だ。

左右の動きとして、右や左に進めることばかりで、まん中全部軽視されて、飛ばされた音色がしてる。

弓の1㎜ 1㎜の擦りが音を生んでいるわけで…その1㎜ 1㎜をどんな風に音色を作るか意識しなければいけない。

音を作っている意識をして、弓は左右に動かす。

ぴゃっぴゃとリズム分の音出しゃいいってもんじゃダメよ。

心がけは
ていねいに、色っぽく、上品に。

速い快活な曲だとしても、
摩擦の与え方はコントロール下においた計画的弾き方をするのだ。

ぴゃっぴゃと、ペイペイと、ダーダーと、意識のない左右ブンブン振りはダ〜メ!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 22:39二胡上達