プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2013年05月27日

趣味と興味

「グループレッスンで教本を合わせるために、
新しい教本を買っていただき、
今まで使っていた教本は使わないことにします。」

と言ったら、
いかにも不要な物ができたというような表情で、
「これ誰かいりません?」
と小声でつぶやいた。

前の教本は新しい教本と違う曲が載っている。

もし、私なら
自分がより多くの教材や楽譜を手に入れているほうを喜ぶ。

レッスンで使わないならいらない、
っていう発想は

さほど二胡に興味がないのだなと思えた。

興味ある人は、本屋でレッスンとは関係ない教本や曲集なども買ってくるものだ。



レッスンになるべく荷物を軽くしようと、
数枚のプリントだけ持って来て、
教本を持って来ない人がいる。


先生が違うものをするかもしれない、
新しい曲に進むかもしれない、

という、期待とか、
やる気とか、
なんかそういったものが薄いように感じる。



こういう人達は、
二胡を趣味として触ってはいるけど、
興味は薄いのだ、
と思う。


中国好きの人が二胡を習い、
練習せずに、
毎回同じことをレッスンでやる。

二胡という中国の端くれを触っている自分に浸りたいだけなのだ。

二胡に興味があるのではないのだ。



二胡にそれほど熱い興味がなければ、
二胡を趣味としてはいけないとか、
習うべきでないとかは思わない。


そういう趣味の持ち方もありだろう。




しかし、さびしい。



趣味として興味を深く持つのと、
興味の薄い趣味を持つのと。


プロに近づきたい素人と、
素人でいたい素人と。

どちらも同じく習う人。


でも、後者にさびしい思いがする。


~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
北京大興空港
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
おやすみ二胡 懐郷行をアップしました
モカちゃん
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 北京大興空港 (2025-05-12 16:50)
 おやすみ二胡 Jupiterをアップしました (2025-01-31 15:40)
 おやすみ二胡 山村新歌をアップしました (2025-01-16 16:40)
 2025すてきな年賀状 (2025-01-01 10:20)
 おやすみ二胡 山西民歌をアップしました (2024-12-20 18:00)
 おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました (2024-10-09 11:06)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。