2024年12月20日
おやすみ二胡 山西民歌をアップしました
音源はこちら
https://youtu.be/BPm1fp7QtSk
人間って、
"すごく苦労してがんばってるよー"って人を評価するんだなぁ
それってホントにいい事なん?
って思う事が多々ある
学生の頃、中国語弁論大会に出た
ノーミスでペラペラいけた
友だちは何回も止まって言えなくなって、たどたどしく、なんとか発表し終えた
結果、その友だちが賞をもらった
英語の発表会も同じ
たどたどしく時間をめっちゃ取ってやっとこ課題文を暗誦したおばさんが賞をもらった
私だって、そして他の人だって
一生懸命練習して覚えて
そしてスラスラ言えるように努力してきた
イントネーションの微妙な上げ下げも、原稿を書き込みで真っ黒にして発音をしっかりコピーし、
右左真ん中と視点を動かしてみんなに話しかけるようにしましょう、という先生のアドバイスもやった
でも審査員は、一番たどたどしく止まりっぱなしで発音も正しくない、緊張の中一生懸命発表したという印象が強烈な人を選ぶ
運動会のマラソンも一番ドンビリでヨタヨタになってゴールするデブちゃんに、一番大きな拍手が贈られる
まあ、オリンピックやコンクールなんかのちゃんとした大会では、本当に優秀な人が賞をもらうけど、
小さな、お集まり的な発表や競技会では、こんな風なのだ
人間としてありがち、でも、それっていいのかな、と異議申し立てをしたいのです
https://youtu.be/BPm1fp7QtSk
人間って、
"すごく苦労してがんばってるよー"って人を評価するんだなぁ
それってホントにいい事なん?
って思う事が多々ある
学生の頃、中国語弁論大会に出た
ノーミスでペラペラいけた
友だちは何回も止まって言えなくなって、たどたどしく、なんとか発表し終えた
結果、その友だちが賞をもらった
英語の発表会も同じ
たどたどしく時間をめっちゃ取ってやっとこ課題文を暗誦したおばさんが賞をもらった
私だって、そして他の人だって
一生懸命練習して覚えて
そしてスラスラ言えるように努力してきた
イントネーションの微妙な上げ下げも、原稿を書き込みで真っ黒にして発音をしっかりコピーし、
右左真ん中と視点を動かしてみんなに話しかけるようにしましょう、という先生のアドバイスもやった
でも審査員は、一番たどたどしく止まりっぱなしで発音も正しくない、緊張の中一生懸命発表したという印象が強烈な人を選ぶ
運動会のマラソンも一番ドンビリでヨタヨタになってゴールするデブちゃんに、一番大きな拍手が贈られる
まあ、オリンピックやコンクールなんかのちゃんとした大会では、本当に優秀な人が賞をもらうけど、
小さな、お集まり的な発表や競技会では、こんな風なのだ
人間としてありがち、でも、それっていいのかな、と異議申し立てをしたいのです
北京大興空港
おやすみ二胡 Jupiterをアップしました
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
おやすみ二胡 懐郷行をアップしました
おやすみ二胡 Jupiterをアップしました
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
おやすみ二胡 懐郷行をアップしました
Posted by 由紀子 at 18:00
│ひとりごと