2024年04月04日
おやすみ二胡 弓橋泛月をアップしました
音源はこちら
https://youtu.be/xBLCv5GI-4Y
弓橋泛月
弓橋というのは太鼓橋のこと、泛月は朧月のことです。
中国の公園には池があり、池の周りには緑のしだれ柳が揺れている。
池の中に亭(あずまや)があり、薄暗い夕ぐれに太鼓橋に朧月。
風情がある景色が浮かんできます。
話は変わり
以前聖書を学んだ時、人の記憶というか何かを身につけようとする時はザルのようで、水を入れてもすぐ抜けていくものだ、抜けていかないようにするには、ザルごと水に浸ければ良い、という内容のものが記憶に残っています。
二胡も、先生をしていると、水の中に浸かっている状態で、いやでも二胡を弾く機会が多いし、教えてると同時に、自分も学びを得ています。
私がジムに行って、ご意見の貼り紙(利用者がジムに書くお便り的なやつですね)を見た時、ジムのスタッフが筋トレマシーンを使用していて使えない時がある、とあった。
体を鍛えることが好きな人がジムで働く、いいことだ、適職。
でも、ザルを水に浸けられないなんて(自分が筋トレできないなんて)、ジムで働く良さが…半減というか何というか、
なんか虚しさを感じた。
なんかやるせない
やらせてあげてほしい
でも、そりゃお客さまのためのマシーン、たとえ空いていても、使ってはいけないよなぁ
ザルを水に浸ける為にその職、その活動を選んで、水に浸けられないなんて、
あー自分ごとのように残念に感じる私だった、
って話。
https://youtu.be/xBLCv5GI-4Y
弓橋泛月
弓橋というのは太鼓橋のこと、泛月は朧月のことです。
中国の公園には池があり、池の周りには緑のしだれ柳が揺れている。
池の中に亭(あずまや)があり、薄暗い夕ぐれに太鼓橋に朧月。
風情がある景色が浮かんできます。
話は変わり
以前聖書を学んだ時、人の記憶というか何かを身につけようとする時はザルのようで、水を入れてもすぐ抜けていくものだ、抜けていかないようにするには、ザルごと水に浸ければ良い、という内容のものが記憶に残っています。
二胡も、先生をしていると、水の中に浸かっている状態で、いやでも二胡を弾く機会が多いし、教えてると同時に、自分も学びを得ています。
私がジムに行って、ご意見の貼り紙(利用者がジムに書くお便り的なやつですね)を見た時、ジムのスタッフが筋トレマシーンを使用していて使えない時がある、とあった。
体を鍛えることが好きな人がジムで働く、いいことだ、適職。
でも、ザルを水に浸けられないなんて(自分が筋トレできないなんて)、ジムで働く良さが…半減というか何というか、
なんか虚しさを感じた。
なんかやるせない
やらせてあげてほしい
でも、そりゃお客さまのためのマシーン、たとえ空いていても、使ってはいけないよなぁ
ザルを水に浸ける為にその職、その活動を選んで、水に浸けられないなんて、
あー自分ごとのように残念に感じる私だった、
って話。
北京大興空港
おやすみ二胡 Jupiterをアップしました
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 山西民歌をアップしました
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
おやすみ二胡 Jupiterをアップしました
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 山西民歌をアップしました
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
Posted by 由紀子 at 09:12
│ひとりごと