プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2023年06月01日

おやすみ二胡 童神をアップしました

音源はこちら
https://youtu.be/YU_MhTdRGPM

二胡の本体にはニシキヘビの皮が使用されています。

だから、どうも気持ち悪さが否めない、
なんて方もいます。

私も以前は、殺生してるなぁ、罪だなぁ、と思っていました。

でも、二胡のニシキヘビは養殖で、
実は食用だそうで、皮を取るためだけに殺されているのではないそうです。

食べた後のカス利用、
まあ言うならエコです。

そして、ニシキヘビの皮といえば、お財布。
開運、金運アップで有名ですよね。
ちょっと調べました。

「蛇は神様の使いとされ、蛇にまつわるものを身に付けると縁起が良いだけでなく金運にも恵まれるといわれています。

巳年の巳は旧暦の4月にあたり、草木をはじめとする森羅万象の繁栄を表します。そんなことも縁起の良さにつながるのでしょう。

また蛇は脱皮し大きくなっていくことも、成長できる…運を引き寄せるということのもとになっていると思われます。」

とありました。

そういえば、
二胡を始めると、
仕事が忙しくなったり、収入が増えたり、
いい事があったり、
するんです。よく聞きます。

ご利益があるようですよ。

ニシキヘビの二胡
気持ち悪がらずに、
ご利益ある、縁起のいい物
として所有、愛用してくださいな。

~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山モリーブ教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:00~21:30
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

  • LINEで送る

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
北京大興空港
おやすみ二胡 山村新歌をアップしました
2025すてきな年賀状
おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました
おやすみ二胡 懐郷行をアップしました
モカちゃん
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 北京大興空港 (2025-05-12 16:50)
 おやすみ二胡 Jupiterをアップしました (2025-01-31 15:40)
 おやすみ二胡 山村新歌をアップしました (2025-01-16 16:40)
 2025すてきな年賀状 (2025-01-01 10:20)
 おやすみ二胡 山西民歌をアップしました (2024-12-20 18:00)
 おやすみ二胡 蘇武牧羊をアップしました (2024-10-09 11:06)