プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2016年06月03日

34問題(G調第一ポジpart2)

さてミとファはくっつけました。その後、その後の音へ行く時のやり方について話したいと思います。

ミとファの指を押さえたままソを押さえられますか?
これが出来る人もいますが稀です。大抵の人はムリ。

<ミファと押さえた後のやり方>

さっきも言いましたように、ミファの後ソは押さえられません。ここで2通りのやり方があります。
⑴・ファソが分弓でソの後にミが出てくる場合3453
この場合はファの指のみを離してソを押さえます。
つまり 3保留4離してから53
⑵・連弓のファソの後にミが出てくる3 45 3
・ソの後にファあるいはラが出てくる3456 3454
この場合はミを離してファを保留してソを押さえます。
3離して4保留して54
3離して4保留して5保留して6

つまり、ミを保留するかファを保留するかの違いです。

文章で書くと理解しにくいかもしれませんが、G調第一ポジが出てきたらとにかく、ミを保留するのがいいかファを保留するのがいいか、後ろの音を見て考えてみて。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


  • LINEで送る

同じカテゴリー(二胡上達)の記事画像
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
C調はええかげん?(動画つき)
この押さえ方音色がくもる(動画つき)
変えよ雰囲気、のリズム(動画つき)
同じカテゴリー(二胡上達)の記事
 直せ、全てはこれが原因!(動画つき) (2025-04-17 15:30)
 ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき) (2025-02-12 11:00)
 ビブラート練習はこれ絶対(動画つき) (2025-01-23 14:05)
 イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき) (2025-01-06 13:05)
 ポジチェン○して○するな(動画つき) (2024-11-29 18:33)
 ○○を感じていい音色に(動画つき) (2024-10-31 13:34)