プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2022年02月12日

伝わるんだよ、それ。(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/NPMPVRp0w-Y

音はない

なのに、伝わるんだよなぁ。

不思議だよ、どうやって伝わるのか。

でも、全然違う。

やってるとやってないとでは全く変わる。


ひと呼吸。

スーッ、って吸う、ひと呼吸。


例えば最後の音の前に、
スーッと吸ってから、音を出す。

本当に吸って、呼吸してるかどうかが、伝わる。

不思議だよ、

ただ合間に時間を空けて、ためてるフリだけでは、
最後の音は気が抜けている。

もう一度言う、

本当に吸って、呼吸してるかは伝わる。

呼吸してる時の時間は、放物線を描いている。


分かるだろうか?

例えば、ミ呼吸ドなら

ミィー、スーーッ… ドォー

スーーッの呼吸の所は放物線状にポーンと投げられ、

落ちる時にていねいに音が出る。


呼吸音が出てなくとも、
聞いている人には伝わる。

呼吸のない、ただの合間は、
空気がよどんでいる。

ただ間が空いているだけだから、
楽譜をうまく読めてないのか?
練習不足で指が動かないのか?
って思われる。


どうか、どうか、
呼吸を大切にしてほしい。

ただ間を空けるだけではなく、
本当に放物線状に吸ってほしい。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 12:30二胡上達