2017年07月15日
おじさんのレッスン
おじさんに二胡を見せます。
もちろん何も知らない私、
二胡には弓も通してないし、駒も入っていません。
おじさんは二胡を専門的に扱い慣れてないのでしょうか、
わざわざ弦を一本外して、弓を通し、また弦をはめるのに、とても時間を食っていました。
そして、駒がないので(ありえへんけど、二胡バッグの中にも付属されてない)
紙を小さく切って丸め、挟み込みました。
なんだかんだと二胡セッティングにかなり時間を食いました。
おじさんに一週間しか時間がないことを告げると、
かなり面喰らった様子で、
一週間?!的なリアクションでした。
そりゃそうでしょ、
一週間ではなーんもできません。
その頃の私は
楽器をやったこともなく、
天然だったんでしょうか、
一週間で説明さえ受けたら弾ける、
と思っていたのです。
まるで、今で言うスマホの操作のように、
ちょいと説明を受ければ
弾けると思ってたんです。
あんなにダンナに言われてたのにねー
超あんいー。
さて、おじさんのレッスンが始まります。
続きはまた次回。 続きを読む
もちろん何も知らない私、
二胡には弓も通してないし、駒も入っていません。
おじさんは二胡を専門的に扱い慣れてないのでしょうか、
わざわざ弦を一本外して、弓を通し、また弦をはめるのに、とても時間を食っていました。
そして、駒がないので(ありえへんけど、二胡バッグの中にも付属されてない)
紙を小さく切って丸め、挟み込みました。
なんだかんだと二胡セッティングにかなり時間を食いました。
おじさんに一週間しか時間がないことを告げると、
かなり面喰らった様子で、
一週間?!的なリアクションでした。
そりゃそうでしょ、
一週間ではなーんもできません。
その頃の私は
楽器をやったこともなく、
天然だったんでしょうか、
一週間で説明さえ受けたら弾ける、
と思っていたのです。
まるで、今で言うスマホの操作のように、
ちょいと説明を受ければ
弾けると思ってたんです。
あんなにダンナに言われてたのにねー
超あんいー。
さて、おじさんのレッスンが始まります。
続きはまた次回。 続きを読む