2016年04月23日
メンテナンスをしよう
私は毎年4月に二胡部品申し込みを聞いて、5月にメンテナンスできるようにしています。
先生によって、メンテナンスを指摘する先生とそうでない先生といますので、指摘されない方は自分で時期を決めて、毎年何月とか決めてやるといいと思います。気をつけたいのは発表会など演奏機会があるなら、その1〜2ヶ月前にはすること。直前はよくないですよ。
今回メンテナンスのいくつかご紹介します。
・乾燥剤。楽器専用があります。二胡はある種なまものです。皮や木は湿気がよくないですし、弦も錆びます。ケースに乾燥剤を入れておきましょう。
・弦交換。半年経つとあとは劣化します。錆びてなくても、弾いてなくても、張っているだけで劣化しますよ。せめて1年1回交換しましょう。
・弓。これはま、目安としては3〜4年で交換しましょう。何といって変化なく感じても交換しましょうね。
・コントロールマット。生地がへたってきたりしますので、これも交換時期といって分かりにくいので、ま、2年で交換するとか、決めておきましょう。
・千金。乱れたり擦り切れてたり伸びたりしていないかチェックしましょう。
・駒。弦を置く谷が削れて広がったりなくなったりしてないかな?たまに変えてみると音が変わったりしておもしろいです。
あと、二胡蛇皮休め、松脂クリーナー、弦カバーなど、普段のメンテナンス用品があります。
弦や弓、千金などの交換方法はyoutubeやネットでよくのってます。検索してみてください。
私は、楽器を粗末に扱うこと=自分を尊重していないこと、だと思っています。なぜなら自分がやっている趣味を尊重していないので、つまりその趣味をやっている自分を尊重していないということになるからです。
自分を尊重するために二胡をメンテナンスしてくださいね。
続きを読む
先生によって、メンテナンスを指摘する先生とそうでない先生といますので、指摘されない方は自分で時期を決めて、毎年何月とか決めてやるといいと思います。気をつけたいのは発表会など演奏機会があるなら、その1〜2ヶ月前にはすること。直前はよくないですよ。
今回メンテナンスのいくつかご紹介します。
・乾燥剤。楽器専用があります。二胡はある種なまものです。皮や木は湿気がよくないですし、弦も錆びます。ケースに乾燥剤を入れておきましょう。
・弦交換。半年経つとあとは劣化します。錆びてなくても、弾いてなくても、張っているだけで劣化しますよ。せめて1年1回交換しましょう。
・弓。これはま、目安としては3〜4年で交換しましょう。何といって変化なく感じても交換しましょうね。
・コントロールマット。生地がへたってきたりしますので、これも交換時期といって分かりにくいので、ま、2年で交換するとか、決めておきましょう。
・千金。乱れたり擦り切れてたり伸びたりしていないかチェックしましょう。
・駒。弦を置く谷が削れて広がったりなくなったりしてないかな?たまに変えてみると音が変わったりしておもしろいです。
あと、二胡蛇皮休め、松脂クリーナー、弦カバーなど、普段のメンテナンス用品があります。
弦や弓、千金などの交換方法はyoutubeやネットでよくのってます。検索してみてください。
私は、楽器を粗末に扱うこと=自分を尊重していないこと、だと思っています。なぜなら自分がやっている趣味を尊重していないので、つまりその趣味をやっている自分を尊重していないということになるからです。
自分を尊重するために二胡をメンテナンスしてくださいね。
続きを読む