プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2014年02月10日

いい音色を出すには

自分の二胡を先生に弾いてもらうと、思いのほかいい音色がする。
なぜ先生はそんなにいい音色が出せるのだろうと思った人は多いはず。

ただ1つのことをやり続ければいい音色が出せるようになる。

なんだろうか?

私もブログの中で、いい音色を出す方法[いい音色のために]シリーズを書いてあるが、

実はそんなことでは無い。

もっと単純で、それなのに難しいことだ。

弓の運び方?
そんなのは演奏家によって違う。
ある人は手首を魚の尾っぽのようにくねらせろという、
ある人はまっすぐにしろと言う、
どちらの演奏家もいい音色だ。

弓の使い方だろうか?
ある人は、弓竿は琴筒に付けないで弾けという、
ある人は、弓竿を琴筒に付けて弾けという、
どちらの演奏家もいい音色だ。

実はいろんな弾き方があって、どの先生もいい音色だ。

私が書いたブログにも、
これはあまりにもつかみどころのない方法なので、書いてない。

皆さん、考えてみて下さい。

大切なことなので、少しじらして、この続きはまた次回。

時間があれば、[いい音色のために]シリーズを読んでおいてね。  続きを読む
タグ :二胡音色
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 22:29Comments(0)ひとりごと