プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2013年09月23日

付点のリズムを正しく

付点音符のリズムがいいかげんではありませんか?

ちょっと長めに弾く、的な処理をしていませんか?

音楽的にやや短く弾いたり長く弾いたりなんてこともあり得ますが、
ちゃんと数学的にきっちりと弾くことをまず身につけましょう。



8分音符を1カウントで数えるとすると、
そして、「いっと にぃと さんと しぃと」と数えるとすると、

①は3カウントしっかり弾きましょう。
メトロノームを鳴らすなら、4回めのコンと同時に次のドが重なるように。
「いっと にぃと さんと」 までしっかり弾きましょう。

②は⒈5カウントなので、1回めのコンと2回めのコンの中間で次のドが鳴るように。
いっと にぃ まで弾いて、「と」で次のド。
いっと にと ではありませんよ、そうする人が多いのですが、それでは短いです。
いっと にぃ とのリズムです。

また、①と②のリズムをよく間違えてとりがちなので、気をつけましょう。

③は、よく付点のリズムになりやすいので、ついでに話します。

リズムは、1拍2拍1拍。
真ん中のドが付点にならないように気をつけましょう。
4回めのコンと同時に三つめのドが鳴るように。
真ん中のドは 「にぃと さんと 」までしっかり弾き、「し 」の時に3こめのドです。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 14:41Comments(0)二胡上達