2013年09月23日
付点のリズムを正しく
付点音符のリズムがいいかげんではありませんか?
ちょっと長めに弾く、的な処理をしていませんか?
音楽的にやや短く弾いたり長く弾いたりなんてこともあり得ますが、
ちゃんと数学的にきっちりと弾くことをまず身につけましょう。

8分音符を1カウントで数えるとすると、
そして、「いっと にぃと さんと しぃと」と数えるとすると、
①は3カウントしっかり弾きましょう。
メトロノームを鳴らすなら、4回めのコンと同時に次のドが重なるように。
「いっと にぃと さんと」 までしっかり弾きましょう。
②は⒈5カウントなので、1回めのコンと2回めのコンの中間で次のドが鳴るように。
いっと にぃ まで弾いて、「と」で次のド。
いっと にと ではありませんよ、そうする人が多いのですが、それでは短いです。
いっと にぃ とのリズムです。
また、①と②のリズムをよく間違えてとりがちなので、気をつけましょう。
③は、よく付点のリズムになりやすいので、ついでに話します。
リズムは、1拍2拍1拍。
真ん中のドが付点にならないように気をつけましょう。
4回めのコンと同時に三つめのドが鳴るように。
真ん中のドは 「にぃと さんと 」までしっかり弾き、「し 」の時に3こめのドです。
ちょっと長めに弾く、的な処理をしていませんか?
音楽的にやや短く弾いたり長く弾いたりなんてこともあり得ますが、
ちゃんと数学的にきっちりと弾くことをまず身につけましょう。

8分音符を1カウントで数えるとすると、
そして、「いっと にぃと さんと しぃと」と数えるとすると、
①は3カウントしっかり弾きましょう。
メトロノームを鳴らすなら、4回めのコンと同時に次のドが重なるように。
「いっと にぃと さんと」 までしっかり弾きましょう。
②は⒈5カウントなので、1回めのコンと2回めのコンの中間で次のドが鳴るように。
いっと にぃ まで弾いて、「と」で次のド。
いっと にと ではありませんよ、そうする人が多いのですが、それでは短いです。
いっと にぃ とのリズムです。
また、①と②のリズムをよく間違えてとりがちなので、気をつけましょう。
③は、よく付点のリズムになりやすいので、ついでに話します。
リズムは、1拍2拍1拍。
真ん中のドが付点にならないように気をつけましょう。
4回めのコンと同時に三つめのドが鳴るように。
真ん中のドは 「にぃと さんと 」までしっかり弾き、「し 」の時に3こめのドです。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
Posted by 由紀子 at 14:41│Comments(0)
│二胡上達