2020年06月18日
ハーモニクスをうまく出すには?押さえ方編(動画つき)
動画はこちら
https://youtu.be/5AQy1ipq_ig
ハーモニクス、倍音とも呼ばれます。
ハーモニクスがうまく出ない、位置がわからない、という方は多いでしょうね。
ハーモニクスは、物理の原理で出る音。
音色はマイクでエコーをかけたような音、お風呂で弾いたような音で、透明な音がします。
まずは押さえ方に特徴があります。
弦を触れるか触れないかの感じで触れる。
ただそれだけなんですが、
うまく出ない人は、まだまだ押さえすぎの傾向があります。
私が歯医者に行った時、歯みがき指導を受けました。
歯科衛生士さんが言った表現がすばらしいと思い、感動しました。
誰しも奥歯は磨きにくく、ちゃんと磨けないものです。
私も奥歯が磨けてないようです。
そこで、歯科衛生士さんの言ったのは、奥歯を磨きましょう、ではなく、
「奥歯の奥の、歯のない所を磨いてください。」
言っていることは変ですよね、歯がない所を磨くなんて。
でも、その表現が結局、しっかり奥歯を磨くことになるんです。
だから、ハーモニクスも同じ感じ。
触れないように触れてください、とでもいいましょうか。
軽く押さえます、とか
薄く触れます、とか
押さえる、触れる、という単語を使っている以上、もう押さえすぎます。
だからもう、触れないようにしてください、ぐらいの勢いです。
特に、高音のハーモニクスは、超絶敏感です。
ちょっとでも押さえようもんなら出ません。
で、手つきです、
手つきが悪いと、どうしても軽く出来ません、
というか、無意識に力が乗ります。
まずは悪い例、

これは、親指に力が入って握っています。
確かに、ハーモニクス、特に下の方だと、二胡がぐらついて親指で持ちたくなるってのは分からんでもない。
でもぐらつくのは、ハーモニクスだからじゃない、
あなたの構えが悪いからです。
親指に力が入っていると、自然と他の指にも力が伝わります。
親指はリラックスするように。
そしてこれ、

指をハーモニクスに届かせることばかりで、虎口がついてきてません。
これでは、ハーモニクスの指以外の手の重さが、ハーモニクスの指に乗ってしまい、軽くしているつもりでも重さが乗っています。
これもまた、二胡が不安定だというのが原因で、あまり手を下の方にもっていけないのでしょう。
一番下のハーモニクスも、手首や手の甲ごと降りましょう。

https://youtu.be/5AQy1ipq_ig
ハーモニクス、倍音とも呼ばれます。
ハーモニクスがうまく出ない、位置がわからない、という方は多いでしょうね。
ハーモニクスは、物理の原理で出る音。
音色はマイクでエコーをかけたような音、お風呂で弾いたような音で、透明な音がします。
まずは押さえ方に特徴があります。
弦を触れるか触れないかの感じで触れる。
ただそれだけなんですが、
うまく出ない人は、まだまだ押さえすぎの傾向があります。
私が歯医者に行った時、歯みがき指導を受けました。
歯科衛生士さんが言った表現がすばらしいと思い、感動しました。
誰しも奥歯は磨きにくく、ちゃんと磨けないものです。
私も奥歯が磨けてないようです。
そこで、歯科衛生士さんの言ったのは、奥歯を磨きましょう、ではなく、
「奥歯の奥の、歯のない所を磨いてください。」
言っていることは変ですよね、歯がない所を磨くなんて。
でも、その表現が結局、しっかり奥歯を磨くことになるんです。
だから、ハーモニクスも同じ感じ。
触れないように触れてください、とでもいいましょうか。
軽く押さえます、とか
薄く触れます、とか
押さえる、触れる、という単語を使っている以上、もう押さえすぎます。
だからもう、触れないようにしてください、ぐらいの勢いです。
特に、高音のハーモニクスは、超絶敏感です。
ちょっとでも押さえようもんなら出ません。
で、手つきです、
手つきが悪いと、どうしても軽く出来ません、
というか、無意識に力が乗ります。
まずは悪い例、

これは、親指に力が入って握っています。
確かに、ハーモニクス、特に下の方だと、二胡がぐらついて親指で持ちたくなるってのは分からんでもない。
でもぐらつくのは、ハーモニクスだからじゃない、
あなたの構えが悪いからです。
親指に力が入っていると、自然と他の指にも力が伝わります。
親指はリラックスするように。
そしてこれ、

指をハーモニクスに届かせることばかりで、虎口がついてきてません。
これでは、ハーモニクスの指以外の手の重さが、ハーモニクスの指に乗ってしまい、軽くしているつもりでも重さが乗っています。
これもまた、二胡が不安定だというのが原因で、あまり手を下の方にもっていけないのでしょう。
一番下のハーモニクスも、手首や手の甲ごと降りましょう。

~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
Posted by 由紀子 at 11:17
│二胡上達