プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2017年04月14日

全ての悪の根源はこれだった?3

ではまず大きな部分からいきましょうかね。

肘と上腕

これは悪い例です

脇を締めてはいけません、

脇は開けてます。の上に、

肘の位置を前に出します。
ここ大事ね!

この時、肩に力が入ったり
肩が上がったりしないように、

肩を沈めて。

目安として
前から見ると、脇と腕がふわっと離れている、こんな位置


横から見ると、体より肘が前に見えている状態、体で肘が隠れていたらだめです。
肘を前に!
上にじゃないよ、手首じゃないよ、肩でもないよ、前だよ!
これで囲む姿勢ができるからね、何回も言う、大事よ。



二胡の筒のお尻から棒が出ているとしたら、その棒の上空に肘があります。

これ自分からの目線
弓のところと同じくらいまで肘の位置が前なのが分かるよね。

肩は前に出さないよ、これは絶対注意ね、
肘とか上腕だけね。

この時点で出来てない人がいるからね、
というか、この時点が一番大事かも。

イメージは
社交ダンスの構え
ボディビルのポーズ
ジャイアント馬場のアッポァ

からもうちょい下げてきた感じかな?

ちょっとやっぱり写真伝わりにくいね〜
分かったかな?

では続きはまた次回、
次回記事を読んでね。


~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

タグ :構え二胡
  • LINEで送る

同じカテゴリー(二胡上達)の記事画像
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
C調はええかげん?(動画つき)
この押さえ方音色がくもる(動画つき)
変えよ雰囲気、のリズム(動画つき)
同じカテゴリー(二胡上達)の記事
 直せ、全てはこれが原因!(動画つき) (2025-04-17 15:30)
 ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき) (2025-02-12 11:00)
 ビブラート練習はこれ絶対(動画つき) (2025-01-23 14:05)
 イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき) (2025-01-06 13:05)
 ポジチェン○して○するな(動画つき) (2024-11-29 18:33)
 ○○を感じていい音色に(動画つき) (2024-10-31 13:34)