プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2016年07月13日

楽器の最大音を目指せ?

大正琴のレッスンをほんのチラっとだけど見たことがある。

先生と生徒の違いがよく見えた。

生徒の音はビョーンビョーンなんだけど、先生の音はパーンパーンとしているが、それがなぜなのかよく見えた。

大正琴はピックを親指と人差し指で挟んで持って弦を弾くのだが、
生徒はつまんでいる指先だけを使って弾いていた。だから手首が少し動いているだけであった。しかし先生は、指先から肘までが1本棒のようになっていて、前腕ごと大きく動いていた。
腕の筋肉を使って音を出しているので、音はもちろん生徒よりも何倍も大きく張りがある。

私のある生徒さんがこんなことを言った。
「楽器はその楽器の持つ最大音を目指して弾くべきだと習った」
その生徒さんの言う事は確かにそうだと思う。

もちろん音楽的に弱くしたり強くしたりする必要はあるが、まずはこの考えを持って音を出す事は間違いではないと思う。

大正琴も二胡も、きっと他の楽器も、
弾けば音はとりあえず鳴る。
生徒はその音で満足してしまって、その音量、その弾き方で練習している傾向がある。それでメロディーが弾けちゃうからね。

しかし音にハリがない。弓はこじんまりと使われ、音の抑揚どころか、始終しょぼい音のまま。

踊りや体操をするときに、動作を大きくと注意された事はないだろうか?
踊りや体操をする時のように少しダイナミックにのびのびと弾いてみるのはどうだろうか?

はい、はい、分かります。そうですよね。
二胡は大きく弾きすぎると弓が足りなくなるし、力を入れすぎるとギーギーと雑音がする。
ほんと難しいですけどね^_^;

もうちょっと大きく、もうちょっと力を込めて弾いてみよっか。

最大音って、やってみた事ある?

追伸:弦が切れそうでこわい感じする?あれ鉄だよね、じょうぶよ。


~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


  • LINEで送る

同じカテゴリー(二胡上達)の記事画像
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
C調はええかげん?(動画つき)
この押さえ方音色がくもる(動画つき)
変えよ雰囲気、のリズム(動画つき)
同じカテゴリー(二胡上達)の記事
 直せ、全てはこれが原因!(動画つき) (2025-04-17 15:30)
 ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき) (2025-02-12 11:00)
 ビブラート練習はこれ絶対(動画つき) (2025-01-23 14:05)
 イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき) (2025-01-06 13:05)
 ポジチェン○して○するな(動画つき) (2024-11-29 18:33)
 ○○を感じていい音色に(動画つき) (2024-10-31 13:34)