2024年03月28日
ビブラートが揺れないのは(動画つき)
動画はこちら
https://youtu.be/-cn9myXn4eM
ビブラートの波が小さい
なんだかちゃんとできてない感じ
という方
ビブラートは 《脱力》&《力を使う》 を
うまく操らなくてはいけないものです
そしてそれがとても難しい
ビブラートの波が小さいのは
ズバリ
指の腹が使えてないから。
指の腹を使うことなく、指先だけで波を作ろうとしている。
ビブラートをつけるには
指先↔︎指の腹 と弦を押さえている場所を
指先をコロコロ転がすように変えなくてはいけない
だから回転ビブラートなんて言う
指先は弦をさすらない(滑らない)ように
弦をつかんで捉えておかなければいけないので、ここは使力の必要があります。
しかしながら、指先で弦を捉えておこうとすると、指全体そして手全体まで使力して固まってしまいがち。
手や指は固まった状態で腕又は手首を振るので、
結果、指先しか使えず、指の腹が使えない。
そして硬い波の少ないビブラートになる。
さてその指の腹を使うには
さっき言った脱力と使力の良い具合ができないといけないが。
指先は弦を捉え、指の関節は脱力、
手首は動かす力は必要だが、手の甲は脱力
この脱力と使力については、
ビブラートシリーズをもう一度見て
特に ビブラートを味わう を見てください
とにかく今回は
指の腹、もっと使えよ
ってことです。
https://youtu.be/-cn9myXn4eM
ビブラートの波が小さい
なんだかちゃんとできてない感じ
という方
ビブラートは 《脱力》&《力を使う》 を
うまく操らなくてはいけないものです
そしてそれがとても難しい
ビブラートの波が小さいのは
ズバリ
指の腹が使えてないから。
指の腹を使うことなく、指先だけで波を作ろうとしている。
ビブラートをつけるには
指先↔︎指の腹 と弦を押さえている場所を
指先をコロコロ転がすように変えなくてはいけない
だから回転ビブラートなんて言う
指先は弦をさすらない(滑らない)ように
弦をつかんで捉えておかなければいけないので、ここは使力の必要があります。
しかしながら、指先で弦を捉えておこうとすると、指全体そして手全体まで使力して固まってしまいがち。
手や指は固まった状態で腕又は手首を振るので、
結果、指先しか使えず、指の腹が使えない。
そして硬い波の少ないビブラートになる。
さてその指の腹を使うには
さっき言った脱力と使力の良い具合ができないといけないが。
指先は弦を捉え、指の関節は脱力、
手首は動かす力は必要だが、手の甲は脱力
この脱力と使力については、
ビブラートシリーズをもう一度見て
特に ビブラートを味わう を見てください
とにかく今回は
指の腹、もっと使えよ
ってことです。