2024年02月23日
おやすみ二胡 沂蒙山小調をアップしました
音源はこちら
https://youtu.be/UmW6FYrZNKw
私は小学生の頃、少女バレーボールに所属していました。
私は何を隠そうすごい運動が苦手
成績はいつも5段階の1
なのに、外でバレーボールで電柱相手にラリーしてたら、上級生から声をかけられ、運動音痴のくせにバレーボールだけはやってみたくて入ったのです。
そして、練習はいろんなメニューがありました。
ランニングから腹筋や背筋、柔軟体操。
ま、これらはわかりやすいのですが、
ボールを使った練習、
これが2人1組になっていろんなパスをするんですね、
ボールを両手で地面に思いっきり投げつけてバウンドさせるとか。
今思うのですが、何の練習なのか、何にいいのか、
また、どうなるように注意してやるのか、
何も分からない。
高校の演劇部でも同じでした。
なんでダンスもやるのか?
こんな練習は意味がずいぶん薄くなると思うのです。
やはり練習は、
何の練習をしているのか、
どうなるのがいいのか、
分かってやらないと。
二胡もしかりでしょう。 続きを読む
https://youtu.be/UmW6FYrZNKw
私は小学生の頃、少女バレーボールに所属していました。
私は何を隠そうすごい運動が苦手
成績はいつも5段階の1
なのに、外でバレーボールで電柱相手にラリーしてたら、上級生から声をかけられ、運動音痴のくせにバレーボールだけはやってみたくて入ったのです。
そして、練習はいろんなメニューがありました。
ランニングから腹筋や背筋、柔軟体操。
ま、これらはわかりやすいのですが、
ボールを使った練習、
これが2人1組になっていろんなパスをするんですね、
ボールを両手で地面に思いっきり投げつけてバウンドさせるとか。
今思うのですが、何の練習なのか、何にいいのか、
また、どうなるように注意してやるのか、
何も分からない。
高校の演劇部でも同じでした。
なんでダンスもやるのか?
こんな練習は意味がずいぶん薄くなると思うのです。
やはり練習は、
何の練習をしているのか、
どうなるのがいいのか、
分かってやらないと。
二胡もしかりでしょう。 続きを読む