プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2023年10月19日

その練習法に喝!(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/yvzVOte6T5k

もう100回は弾いたかと思うぐらい何回も練習してるのに、うまくならない、いつもできてない〜

そんなあなたの練習法に喝です。

それ練習の仕方が悪いんです。

何回も何回も弾いてもだめッスよ。

一番のポイントは、
的を絞る、です。そして攻撃。

分かってるって?
いつもこの辺ができてないって分かってる。
なんなら部分練習もしてるって。

そうその「この辺」がダメ。
的はもっと小さく絞らなくちゃ。

言います。
1音に絞ってください。
こいつ、この音が出来てないんだ、って。

結構これって難しかったりするんですよね、
この辺だとは分かるけど、1音って言われると、一体どれでつまづいてるか不明、ってね。
それがいつまでも何回練習してもうまくならない原因です。
これめっちゃ大事。

1音、こいつだぁ!って分かったら、
その前の1音との2音を練習してください。

できるようになったら、その前のも入れて3音で練習してください。
そしてできるようになったら、ワンフレーズを。

また次回練習したら出来なくなってるんで、また2音から練習です。

さて、もし、この1音もしくはワンフレーズの問題がひとつではない場合、
例えば、音程が違うし、リズムは間に合ってないし、指は出てこないし、弓は足りないし、とかね。

そういう場合は、一つずつ攻略していってください。

他はほっておいて、まずとりあえずは指が出るようにしよう、それが出来たらリズムに間に合うようにしよう、それが出来たら正しい位置に行けるようにしよう…というふうにね。

1音から、そして
1項目ずつ 攻略です。

時間かかりそうだけど、そしてつまらなそうだけど、
この練習法が身につく方法です。OK?
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 17:36二胡上達