プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2023年10月05日

発表会に出る時はこれやって(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/OaeLSeZclYc

勇気を出して発表会に出ると決めたあなた
がんばってね

さあ、発表会に向けての練習や準備について話したいと思います。

まず練習について
・発表会はもちろん緊張しまくります。
いきなり多くの人前で弾くのはハードルが高いので、なるべく多い回数、周りの友達や家族を捕まえて演奏を聞いてもらいましょう。

・自分の演奏を録音してみましょう。
ま、録音の音というのは響きがない分、めっちゃヘタくそに聞こえるので、ちょっと凹むかもしれませんが、録音の目的は2つあります。録音はあらがよく見えますので、直すべきところがよく分かる。そして、録音というのは少し気持ちがあらたまるので緊張します、このちょい緊張をする事を繰り返して緊張に慣れるのです。

次は準備について
・楽譜は一枚の紙ペラにしない事。
空調などで風が吹いて飛ぶかもしれません。厚紙に貼り付けてしっかりした感じにしましょう。ファイルは照明の関係で光って見にくくなる可能性があるのであまりよくありません。

・当日はとってもきれいに着飾って。
もし用意できるようなら、よくプロがコンサートで着るような衣装を用意しましょう。そして髪には髪飾り、首にはネックレス(全てキラキラした物がいいね)をしましょう。演奏はエンターテイメントです、演奏だけが良ければいいのではなく、音響、照明、衣装なんかもちゃんとしないといけません。音響、照明はコントロールできないとして、衣装、髪型をがんばって。

・衣装を着て弾いてみておく。
本番に着る衣装を着て弾いてみてください。袖がじゃまになったり、膝が滑る生地だったり、脇が開きにくかったり、何か不都合があるかもしれません。そして、本番に急に衣装を着ると緊張が増します、衣装にも慣れておきましょう。

次は心構えについて
・とても緊張します。いつもの練習通りにいくなんぞありません。それでよしとしましょう。舞台に立って無事そでに帰れたら大したもんです。失敗しても音が外れても大したことはありません。どうせあなたはそこまで上手くはない(あ、失礼)

・発表会はとても記念になります。ある大金持ちが言ってました、人生たくさんお金を持っているより、たくさん思い出(記憶に残る事)を持っている方が有意義だと。発表会に出た事はあなたの心に残り、人生のいい思い出となります。いい思い出作りを楽しみましょう。

次はちょっと付属で、野外での演奏の場合について。
・風が吹く恐れがあるので、楽譜がめくれないように、洗濯バサミで固定する用意をしましょう。そして、譜面台ごと持って行かれる場合があるので、譜面台の脚におもりをしましょう。

・髪型はやはり風の影響を受けないように、顔になびいて来ないように髪をとめましょう。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 14:48二胡関係