2023年09月28日
おやすみ二胡 関山月をアップしました
音源はこちら
https://youtu.be/tvFQOtzISuM
月がきれいな季節です。
2023年は9月29日がお月見の日
中秋節です。
月は昔からちょっと特別な存在で、
神秘的、ロマンティック、さびしい、癒し、などたくさんのイメージを持っていますね。
詩、歌、絵、曲など
いろんな形でいろんな意味で表現されて。
皆さんの月のイメージはどんなですか?
中国では中秋節には月餅をまるで日本のお中元のような感じで贈り贈られします。
私んちは棗餡(なつめあん)のが好きなんですが、特に稲香村というメーカーの。日本では手に入りにくいです。食べたいなぁ。
この曲、関山月は
遠く戦いの地へ行った人が月を見て家族を想い、
家族が同じく月を見て戦地へ行った人を想う、
違う離れた所も、月は同じ月、
お互い同じ月を見て、
お互いに想いを馳せる
というような曲です。
そしてまた、その昔昔の人が見ていた月、
その月と同じ月を私たちも見ているんですね。 続きを読む
https://youtu.be/tvFQOtzISuM
月がきれいな季節です。
2023年は9月29日がお月見の日
中秋節です。
月は昔からちょっと特別な存在で、
神秘的、ロマンティック、さびしい、癒し、などたくさんのイメージを持っていますね。
詩、歌、絵、曲など
いろんな形でいろんな意味で表現されて。
皆さんの月のイメージはどんなですか?
中国では中秋節には月餅をまるで日本のお中元のような感じで贈り贈られします。
私んちは棗餡(なつめあん)のが好きなんですが、特に稲香村というメーカーの。日本では手に入りにくいです。食べたいなぁ。
この曲、関山月は
遠く戦いの地へ行った人が月を見て家族を想い、
家族が同じく月を見て戦地へ行った人を想う、
違う離れた所も、月は同じ月、
お互い同じ月を見て、
お互いに想いを馳せる
というような曲です。
そしてまた、その昔昔の人が見ていた月、
その月と同じ月を私たちも見ているんですね。 続きを読む