2022年10月12日
ストップ力が輪郭になる(動画つき)
動画はこちら
https://youtu.be/Zl5dYtdSwcQ
音の立ち上がり、音の頭をちゃんとつける事で、輪郭ができ、しっかりした音色になる、
素人っぽい音から抜けられるという話をした事があります。
見てない方はこちらをどうぞ
ブログ https://niko.shiga-saku.net/e1602447.html
動画 https://youtu.be/wzGAC12ha6s
で、その輪郭づくりに関して、
更にこんな話をしていきます
ストップ力です
特に勢いのある曲やパリッとした曲の時
このストップ力が輪郭をくっきり作り、
素人っぽさから抜けられる
ストップは弓を止めること
この止め方、これがポイント!
音のキレのいい最後処理
これは、腕で弓を弾くのをやめている、のではダメです
腕をストップしているのではダメ
ではどうするか
弓毛を弦にガッと噛ませて急ブレーキをかけるのです
私のイメージでは、
スケートの止まる時に似ています
スケートの歯を横にして、摩擦力を使ってガッっと止まる
弓毛を
外弦なら親指を一瞬で下に押さえ込み
内弦なら中指と薬指を一瞬で内に引き込み
弦にガッっと食い込ませ、強制ストップさせる
このストップが音のお尻の輪郭づくりとなると同時に、
自然と次の音のキレのいい頭の輪郭づくりになります
このストップ力
お尻と頭のキレのいい輪郭
これがないと、素人っぽい音色になるのです 続きを読む
https://youtu.be/Zl5dYtdSwcQ
音の立ち上がり、音の頭をちゃんとつける事で、輪郭ができ、しっかりした音色になる、
素人っぽい音から抜けられるという話をした事があります。
見てない方はこちらをどうぞ
ブログ https://niko.shiga-saku.net/e1602447.html
動画 https://youtu.be/wzGAC12ha6s
で、その輪郭づくりに関して、
更にこんな話をしていきます
ストップ力です
特に勢いのある曲やパリッとした曲の時
このストップ力が輪郭をくっきり作り、
素人っぽさから抜けられる
ストップは弓を止めること
この止め方、これがポイント!
音のキレのいい最後処理
これは、腕で弓を弾くのをやめている、のではダメです
腕をストップしているのではダメ
ではどうするか
弓毛を弦にガッと噛ませて急ブレーキをかけるのです
私のイメージでは、
スケートの止まる時に似ています
スケートの歯を横にして、摩擦力を使ってガッっと止まる
弓毛を
外弦なら親指を一瞬で下に押さえ込み
内弦なら中指と薬指を一瞬で内に引き込み
弦にガッっと食い込ませ、強制ストップさせる
このストップが音のお尻の輪郭づくりとなると同時に、
自然と次の音のキレのいい頭の輪郭づくりになります
このストップ力
お尻と頭のキレのいい輪郭
これがないと、素人っぽい音色になるのです 続きを読む