プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2022年09月01日

発表会を見る効能すご!(動画つき)

動画はこちら
https://youtu.be/D1PBixzMCgM

ある生徒さんの音色が急にすごくきれいになったんです。

もちろん今まで
どうやっていい音色を出すのかという事をいろんな角度から話してきましたし、
本人も努力研究されてきました。

だからもちろんその努力の成果とも言えるでしょう。

しかし、突然的に音色が変わったので、
聞いてみました。
「どうしたからそんなに音色が変わったんですか?」と。

それはこういう事でした。

娘さんが音大に入られて、たくさんの発表を見る機会ができたそうで、
二胡ではないけれども、いろんな楽器の演奏の発表にいくつか足を運んだそうです。

そんな中には、もちろんイマイチの演奏もあれば、すごいすばらしい演奏もあるわけです。

そんなのを見ると、うまい人は揃って何か違う、
その生徒さんの言葉を借りると、オーラが違うと。
なんだか堂々としてると。

だから、私も、なんか上手く弾けないなぁと思いながらコチョコチョした弾き方するんじゃなくて、雑音とか気にするのもういいや、堂々と弾こう、って思った、と。

その生徒さんが感じた感覚や感動、また感化されたポイントは本人でないとわからないものがありますが、

何しか、いろんな、
つまり下手な演奏やイマイチな演奏から
うまい演奏や感動する演奏まで見て、
何かを感じたのです。

ここ、ポイントだと思います。

皆さんはプロの二胡のコンサートなんかは、見に行ったことがあると思いますし、
いい二胡の音色聞きたいなぁって、
進んで行きたいと思います。

ところが、プロの演奏は終始うまいです。
しかも自分とはかけ離れたうまさ。

心地よい音色に浸って帰る。
…だけです。(ま、極端に表現すると)

しかし、発表会は
下手〜上手まで様々。

すると、下手と上手は何が違うのか、
目に見えて分かるようになります。

下手な演奏からは、人の振り見て我が振り直す、ができ、
微妙に上手な演奏からは、イマイチなのはこういう所か、と感じ、
上手な演奏からは、お手本と感化が入ってくる。

私もあるCDをもらって、
イマイチな演奏ってこういうことか、と
参考になり、勉強になったことがあります。

だからたくさんの発表会を見に行く事は、すごい効能があるってことです。

それともう一つポイントは、
この方、そりゃずっと練習してきた、努力してきたのも成果に繋がったのですが。

まるで、サスペンスドラマ。
よくあるでしょ、何か小さなきっかけでハッとなって謎が解けるみたいな。
今まで調査していた内容と推理とそしてきっかけとなったヒントが、
パチンパチンパチン!とパズルが出来上がったように解明する。みたいな。

今までの先生から聞いたことと、練習して来た感覚と、そして発表会から受けたきっかけが、
パチンパチン!とはまった。

そしてもう一つ、突然花開いたきっかけは、
ここ、ポイント!

メンタル なんですよね。

いわゆる感化されたのがきっかけで、
弾く時のメンタルが変わった。

私が言いたいのはここです。
メンタルが変われば上手になる!っていう不思議。

だから皆さん、
いい音色のために、ぜひ
私の音色に関する動画を見まくって、
(いや宣伝したかったわけではなく)
研究して、
たくさん発表会に足を運んでください、
感化されてください。

あなたにもできます!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 18:00二胡上達