プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2013年04月27日

いい音色のために4

今回は右手について話しましょう

いい音色を出すのはやはり
なんといっても弓
つまり、右手のわざです


今回は弓をこする力加減について


これはわりと二胡経験の長い人向けの話になります


なぜかというと
初級レベルの人はまだ
力のコントロールがうまくいかないので、
すぐにギーギー音となってしまうからです。


でも、初級の人もこれを目指してがんばって、数をこなしてほしいのです。


よく多くの人が
ギーッとなるのを避けるため
割とやさしく弾きます

また、二胡というと
柔らかい音色、
滑らかな音、
というイメージが強いからでしょう

多くの人が、そわ〜っと弾きます

私はこれを‘なでる’と呼んでいます。


二胡を弾く力は‘なでる’ではありません

ちゃんと弓毛を弦にこすっているという感覚を持って弾きましょう。

一番いい音色が出るのは、
ギーっと鳴るぎりぎり手前の圧力です。


イメージしてください

4Bくらい濃いやわらかい鉛筆で
まっすぐに線を描きましょう

4Bの濃さを100%出しましょう

強く描き過ぎると鉛筆がつぶれて、粉が出ます

粉が出ないように力を抜きすぎては、
100%の濃さに足りなくなります

粉が出ず、且つ最大限濃く 描きましょう

イメージできましたか?

ギーの音が入ってないかよく聞きながら、
最大限の圧力を保って
弓の端から端まで
何回も弾いて練習しましょう。




~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


  • LINEで送る

同じカテゴリー(二胡上達)の記事画像
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
C調はええかげん?(動画つき)
この押さえ方音色がくもる(動画つき)
変えよ雰囲気、のリズム(動画つき)
同じカテゴリー(二胡上達)の記事
 直せ、全てはこれが原因!(動画つき) (2025-04-17 15:30)
 ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき) (2025-02-12 11:00)
 ビブラート練習はこれ絶対(動画つき) (2025-01-23 14:05)
 イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき) (2025-01-06 13:05)
 ポジチェン○して○するな(動画つき) (2024-11-29 18:33)
 ○○を感じていい音色に(動画つき) (2024-10-31 13:34)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。