2021年06月16日
保留指にも種類がある?(動画つき)
動画はこちら
https://youtu.be/63aC0H6ld8o
離してはいけない指がある。
ま、ザクッとそれを保留指というのだが、
種類がある。
①ま、結局離してしまう指
②後で使うやろの指
③ポジションチェンジに使うねんの指
①はまあ、離しても許せるやつなんだけど、いちいち離さないのよってやつ。
例えば、D調で235と弾くとする
2の一指は保留して3を弾く、そして両方離して外弦の開放弦5を弾く
この保留した一指、結局離すんかーい、なんだけど、ま、保留するんだよ。
ま、だからこれを保留してないからといっても見逃したげるか。
②はそうはいかない
後で使うから、離したら手間が増えるだけ。
例えば、D調で1232とか(2の一指はまた出てくるよね)、2346(2の一指はまた出てくるよね、外弦だからといってごまかされないで、6は一指だよ)
トリルは当たり前にいちいちパタパタしない
よく離しちゃうパターンは
一指5から始まる561(高音) 〈どの調でも〉
5も6も離さずドの小指に行ってほしい
さて次は③
これは、気付きにくいが、これ離すからやりにくくなってんねんで!っていうポジションチェンジに使う指
例えばD調第二ポジション外弦高音の1235(一指)
1の一指を離さず、その指を滑らせて5に行かなければならないのに、3が出たらもう一指への意識が途切れて離してしまい、5に行く段になってもう一回一指を押さえている
その上タチが悪いのは、一指が離れてたもんだから空中を飛んで5を目指しやがる
ここで元いた2や3の指と混雑空中遊泳をすることになって一指が手間取る…
なんて感じで、なんだか手がモチャつく
スムーズなポジションチェンジのため、
次ポジションチェンジに使う指は離してはいけない。
ということで、②③は離してはいけない!
https://youtu.be/63aC0H6ld8o
離してはいけない指がある。
ま、ザクッとそれを保留指というのだが、
種類がある。
①ま、結局離してしまう指
②後で使うやろの指
③ポジションチェンジに使うねんの指
①はまあ、離しても許せるやつなんだけど、いちいち離さないのよってやつ。
例えば、D調で235と弾くとする
2の一指は保留して3を弾く、そして両方離して外弦の開放弦5を弾く
この保留した一指、結局離すんかーい、なんだけど、ま、保留するんだよ。
ま、だからこれを保留してないからといっても見逃したげるか。
②はそうはいかない
後で使うから、離したら手間が増えるだけ。
例えば、D調で1232とか(2の一指はまた出てくるよね)、2346(2の一指はまた出てくるよね、外弦だからといってごまかされないで、6は一指だよ)
トリルは当たり前にいちいちパタパタしない
よく離しちゃうパターンは
一指5から始まる561(高音) 〈どの調でも〉
5も6も離さずドの小指に行ってほしい
さて次は③
これは、気付きにくいが、これ離すからやりにくくなってんねんで!っていうポジションチェンジに使う指
例えばD調第二ポジション外弦高音の1235(一指)
1の一指を離さず、その指を滑らせて5に行かなければならないのに、3が出たらもう一指への意識が途切れて離してしまい、5に行く段になってもう一回一指を押さえている
その上タチが悪いのは、一指が離れてたもんだから空中を飛んで5を目指しやがる
ここで元いた2や3の指と混雑空中遊泳をすることになって一指が手間取る…
なんて感じで、なんだか手がモチャつく
スムーズなポジションチェンジのため、
次ポジションチェンジに使う指は離してはいけない。
ということで、②③は離してはいけない!
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山モリーブ教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:00~21:30
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
無料体験随時受付中
由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山モリーブ教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:00~21:30
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko
直せ、全てはこれが原因!(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
ビブラートこの○○でやりやすく(動画つき)
ビブラート練習はこれ絶対(動画つき)
イヤ、私にはムリっス。○○のススメ(動画つき)
ポジチェン○して○するな(動画つき)
○○を感じていい音色に(動画つき)
Posted by 由紀子 at 17:59
│二胡上達