2013年05月16日
快弓集中トレーニング6
前回の換弦がちゃんとできるようになったら、
今回はそこに左手をのせましょう。

内弦も外弦もしっかりこすりましょう
内弦なのか外弦なのか
引き弓なのか推し弓なのか
それをしっかり意識して
全部が均等な音質であるように。
また、左手と右手のタイミングが合うように。
右手はトレーニング5の動きを規則正しくして、
右手のタイミングをみて、
左手指を置いたり離したりします。
内弦に弓毛を貼り付けるタイミングと左手指のタイミングは同タイミング
そして外弦に弓毛を貼り付ける&左手指は同タイミング。
はじめはタイミングや弓の引き推し方向を意識してゆっくり
そしてどんどん速くできるようにしていきましょう
♩=100 くらいまでいけたらいいでしょう
続きを読む
今回はそこに左手をのせましょう。

内弦も外弦もしっかりこすりましょう
内弦なのか外弦なのか
引き弓なのか推し弓なのか
それをしっかり意識して
全部が均等な音質であるように。
また、左手と右手のタイミングが合うように。
右手はトレーニング5の動きを規則正しくして、
右手のタイミングをみて、
左手指を置いたり離したりします。
内弦に弓毛を貼り付けるタイミングと左手指のタイミングは同タイミング
そして外弦に弓毛を貼り付ける&左手指は同タイミング。
はじめはタイミングや弓の引き推し方向を意識してゆっくり
そしてどんどん速くできるようにしていきましょう
♩=100 くらいまでいけたらいいでしょう
続きを読む
2013年05月09日
快弓集中トレーニング5

今回からは換弦練習になります
これを何回も繰り返し弾きます
内弦も外弦もしっかりこすりましょう
内弦なのか外弦なのか
引き弓なのか推し弓なのか
わからなくなって
ぐちゃぐちゃになってくると思いますが
それをしっかり意識して
全部が均等な音質であるように。
はじめはゆっくりから、
最終的に1拍=100 ぐらいになればいいですね
続きを読む
2013年05月02日
快弓集中トレーニング4
速弓でも、弓で弦をしっかりこすって、
浮いたような音にならないようにしましょう。
まず①をやってみてください。
これで、両手のタイミングがずれたりしているなら、
まずは①がしっかり弾けるようになりましょう。
①で♩=120がいけないなら、②はダメに決まってますから。
①で♩=120できるように。

いつものことですが
必ずメトロノームを使用してください
はじめはゆっくりから始めます
♩=50くらいで
しっかりはっきりした音で、
字余り・字足らずはダメです
そして♩=60、70、80…と
チャレンジします
ぐちゃぐちゃになったり
左手と右手のタイミングがズレたり
字余りになったり
カスカスの音だったり
メトロノームに合わせられなかったり
はダメです
焦って速いのにチャレンジせず
ちゃんと確実に弾ける練習をしましょう
最低でも♩=120
いける人はどんどん速いのを目指しましょう
続きを読む
浮いたような音にならないようにしましょう。
まず①をやってみてください。
これで、両手のタイミングがずれたりしているなら、
まずは①がしっかり弾けるようになりましょう。
①で♩=120がいけないなら、②はダメに決まってますから。
①で♩=120できるように。

いつものことですが
必ずメトロノームを使用してください
はじめはゆっくりから始めます
♩=50くらいで
しっかりはっきりした音で、
字余り・字足らずはダメです
そして♩=60、70、80…と
チャレンジします
ぐちゃぐちゃになったり
左手と右手のタイミングがズレたり
字余りになったり
カスカスの音だったり
メトロノームに合わせられなかったり
はダメです
焦って速いのにチャレンジせず
ちゃんと確実に弾ける練習をしましょう
最低でも♩=120
いける人はどんどん速いのを目指しましょう
続きを読む