プロフィール
由紀子
由紀子
安岡由紀子
自宅教室(滋賀県近江八幡市)、 ツカモトミュージックアカデミー二胡教室(滋賀県の守山市・近江八幡市・東近江市の八日市と愛知川)にて、 二胡指導しています。 中国語教室(近江八幡市)も開講しています。 くわしくは、ホームページ https://jizi58.wixsite.com/niko
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2012年07月26日

二胡が上達する方法8

梅雨があけ、毎日夏らしい日が続いてますねicon01
いつも温かいお茶ものしか飲まない私も、
暑い中で熱いもの飲むとバテるkao_01ので、
冷たい飲み物を常温近くまで戻して飲んでます。

さて、今回は
指の柔軟性について(左手) です。

お年を召した、
そうですね、65歳以上の方
に多いのですが、

icon23の柔軟性、特に指の柔軟性がなく、
iconN37、特に第一関節が硬く、曲がりが浅い。

そのため、指先で弦を押さえにいけない
すると、構えが浅くなる
すると、次の指との間隔が狭くなる
すると、音がはずれる(全体的に低い)

という現象があります。

あなたの指の柔軟性どうですか?
写真のように、自分の指の曲げ力だけで
第一関節が第三関節につけられますか?



つかない人は、右手で押さえたらつきますか?
右手で押さえても、つかない方もいます。

各指、試してみてください。

そして、右手で押さえたらつく人&
右手で押さえても、つかない人は、

ギュッギュッ、ぐにゅぐにゅと
右手を使って曲げて、
柔軟にしてあげてください。

この運動で、だいぶ違うようです。

硬い人は、普段からこれをして指を柔軟にしてください。

硬くない人も、二胡を弾く前に
手指のウォーミングアップとして行うといいです。

では、二胡を楽しんでくださいね  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 由紀子 at 23:18Comments(0)二胡上達