2019年11月14日
動画「二胡入門⑧D調四指まで使って曲を弾こう」をアップしました
動画「二胡入門⑧D調四指まで使って曲を弾こう」をアップしました。
https://youtu.be/40Og3FETt2E
四指まで使って、三指の時の曲、久しき昔を弾いてみましょう。
三指まででやったやり方はそのまま気を付けながら、四指を取り入れていきましょう。
曲が弾ける事に気を取られないようにしてください
気は指の行き方、手の形に注ぐこと!
続きを読む
https://youtu.be/40Og3FETt2E
四指まで使って、三指の時の曲、久しき昔を弾いてみましょう。
三指まででやったやり方はそのまま気を付けながら、四指を取り入れていきましょう。
曲が弾ける事に気を取られないようにしてください
気は指の行き方、手の形に注ぐこと!
続きを読む
2019年11月10日
動画「二胡入門⑦D調四指」をアップしました
動画「二胡入門⑦D調四指」をアップしました
四指はなかなか難しい、二胡を始めてからの第一難関だと思います。
多くの人が悪いやり方で身に付けてしまいがちです。
すると、その後のポジションチェンジ後にも影響が出ますよね。
つまり四指がずっとその手つきになっちゃう。
そしていろいろ弾きにくさを呼ぶのです。
小指届かない~と思ってる人も、いま一度やり方確認を。
続きを読む2019年11月07日
動画「二胡入門⑥D調三指までで曲を弾こう」をアップしました
動画「二胡入門⑥D調三指までで曲を弾こう」をアップしました
https://youtu.be/MVnYxSawESo
三指まで学習したところで、
三指までを使い、分弓とスラーを使い分け、曲を弾いてみましょう。
曲は久しき昔です。
続きを読む2019年11月04日
動画「二胡入門⑤スラー」をアップしました
動画「二胡入門⑤スラー」をアップしました
入門者でなくても、
スラーで弓が足りなくなる人、雑音が入る人はぜひごらんください。
パソコンがスマホの動画を読み込まなくなり、
調べてはあのソフトを入れたりこのソフトを入れたり、あの取り込み方をしたりこの取り込み方をしたり、
連日あれやこれやと試行錯誤の末、
どれもダメで、身も心も疲れ切りました。
本当にドッと疲れましたよ。
せっかく撮った8本の動画を諦めて、もう一度撮る覚悟を決めました。
ところがなんと今日、ある方法でうまくいき、動画をアップするに到りました。
もううれしくて 涙!
こみ上げました、味わったことのない感情が。