装飾音をうまく弾くには3

由紀子

2013年07月18日 14:24

今回は滑音について。

やっぱり言いたいのは、
“準備してから弾く”

滑音にはいろんな種類がある

上から下に向いているもの
下から上に向いているもの
記号がないが滑音が入るもの など

いずれも、大切なのは、
「どこから、どの音から音を始めるか」

そして、「その始まりの音に指を準備してから右手が弾く」
ということ。




①なら、5か♯5に指を置いてから
②なら、6に指を置いてから
③なら6を弾いたあと二指を7に置いてから
④なら3を弾いたあと一指を高い2に置いてから

それから右手弓が弾く。

決して押さえつつ弾き始めてはいけない。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


関連記事