いい音色のための練習(動画つき)

由紀子

2022年06月17日 15:39

動画はこちら
https://youtu.be/fmT7PgwIdxw

いい音色になるためには、どんな練習したらいいんだろうか?

そう思ったあなたはぜひやってください。

だいぶ退屈な練習ですよ、覚悟してください。

2つあります

①弓の端から端までゆーっくりギーーっという音で弾く

必ず、本当に端っこの所まで使いきること。(これを長弓といいます)
手元の方は強すぎると、ギッギッと止まりながらになりますが、これはアウトです。
また、弓先の方は力が届かず、ギーとならずに音として出ちゃいます、これはアウトです。
途中途中も少しでも止まったり、音として出たりしたらアウトです。

②弓の端から端までゆーっくり細い小さな音で弾く

これも必ず本当に端まで使うこと。

音に大小がついてはいけません、揺れてはいけません。

速くなって大きな音になってはいけません、出せる最小の音量です。

手元はギーッとなりやすいですが、弦に与える圧を弱める手つきや弾き方を研究するのです。

開放弦でできるようになったら、
音を押さえてやりましょう。
高音になるほど難しくなっていきます。
第ニポジション、第三ポジションでもやってみよう。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山モリーブ教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは

https://jizi58.wixsite.com/niko
~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:00~21:30
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


関連記事