自主トレでうまくなる方法2(動画つき)
動画はこちら 自主トレでうまくなる方法1~4の内容です
https://youtu.be/VEQtn2gT3Xk
ではパートレのしごきその1
メトロノームでひたすら弾かせる。
これは私もレッスンの時によくやる方法です。
まず、苦手な部分、
あるいは全部を、
メトロノームを80に設定してください。
♪=80で、速弓レベルの曲なら、16分音符=80で弾きます。
相当ゆっくりですが、絶対メトロノームに忠実に弾きます。
メトロノームにあってないとパートレが「合ってない、もう一度!」と言います。
そしてメトロノームをほんの少し上げます。
パートレは「今度はこの速さで。」って言うので、弾きます。
パートレはきびしいので、ちょっとでもつっかかる部分があると、「もう一回!」と言ってきます。
そして少しずつ上げていく。
♪=140にきたら、♩=70というふうに切り替えてまた上げていきます。
その間、パートレは何度も「もう一回!」と言ってきます。
限界の速さまでくると、パートレが「ここまでだね、すごいじゃん前回より記録伸びたよ」って褒めてくれます。
記録はメモしておきます。
このアイテム便利です。
貼って剥がせるテープ。
しおりタイプもいいですが、しおりタイプと違って全面テープのように貼れますので、ペラペラしませんし、小さく切れますから便利です。
こんなふうに記録を書いて、更新したら線を引いてまた書きます。
前回記録は消しゴムで消さない方がいいです。なぜなら、自分が成長していく実感が得られるからです。
パートレ、メトロノームでしごくの巻、やってみ。
関連記事