F調のシのやり方

由紀子

2017年08月02日 13:20

F調の構えは千斤よりやや下から始まり、一指は1から押さえると、前回記事でも話してました。

じゃ、低い7はどうなるの?使わない?

いいえ、使います。

人差し指の指だけをちょいと上へずらし、1の半音上を押さえます。

さて、この押さえかたや位置について話しましょう。

まず、大事なのは、虎口は動かさないこと。

そして、押さえ方は、

こんなふうに横に歪んじゃってはいけません。



指は縦のまま上へ。
そして位置は1の半音上ですから、上げすぎないように。
人差し指第二関節が千斤の位置です。(人によって違う場合があります)

~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


関連記事